Twitterで、フォローする人が増えてきました。
●ホリエモン takapon_jp
●明和電機の社長 MaywaDenki
●孫正義 masason
●小池百合子議員 ecoyuri
●蓮舫議員 renho_sha
●タモリ MoritaKazuyoshi
●伊集院光 HikaruIjuin
●つぶやきシロー shiro_tsubuyaki
政治家のつぶやきは、素の感じがして、いいですね。
プライベートな姿が垣間見れて、好感度が上がると共に、間接的に政治への関心も高まります。
特に、小池百合子議員。
57歳とは思えない程のかわいさを備えた方ですね。
「~ございますぅ」って語尾で、つぶやいたり。
小池百合子議員のつぶやき
「総理を呼び捨てにするなって? 鳩山由紀夫内閣総理大臣閣下と毎回打ってたら、140字じゃたりなくなるでしょ。特に、ツイッターで、すでに記号化している総理の名を使うことなく、鳩山由紀夫内閣総理大臣閣下が率いる鳩山由紀夫政権についてのコメントするのは、すぐに字数オーバーになって、書けな」
↑本当に書けなくなってるし(笑)
「うわーっ!ご協力、ありがとうございますぅ。」
「次は本棚の整理です。経済ものは、足が速くて、すぐにBOOK OFF行き。」
「宮内庁長官の記者会見は独断で行うものだろうか。ここ、ポイント。」
「とまあ、たまにはツイッターでもして… あっつ、政策勉強会に行かなくちゃ!」
「午後は豊島でカラオケ大会。何を歌おうかなぁ…。」
最後のつぶやきですが、選挙活動中、公民館とかでカラオケをしている議員候補を見るのが嫌いです。歌より政策を伝えてほしいし、議員候補もそれを望んでいるはずだけど、それを許さない公民館に集まる有権者に悲しさを感じます。
このような活動を見ると、政治への関心も薄まり、投票から足が遠のいてしまいます。
なので、Twitterだけではないですが、インターネットを通じた政策論争や選挙活動は、大歓迎ですし、インターネット投票ができる日が来るのが待ち遠しいです。YouTubeでの政策主張も増えてきましたし。そうすれば、いずれは、政局も大きく変わるはず。
何もかもがインターネットを介することが良いとは言えませんが、店頭売りとネット通販に関して明和電機社長がブログを書いていたので紹介します。
明和電機社長ブログ
お店は「お見せ」
http://maywa.laff.jp/blog/2009/12/post-3a82.html
Google AdSense
2009年12月31日木曜日
2009年12月30日水曜日
LUCKY Poolys
2009年12月29日火曜日
2009年に遊んだゲーム<トップ5>
2009年に購入したゲームは、38タイトルだったみたい。
WiiウェアやDSiウェアで購入しやすくなったからとは言え、買い過ぎですね。反省。。。
ランキングを付ける程ではないけど、2009年に遊んだゲームTop 5。
第5位「乱戦!ポケモンスクランブル」(Wiiウェア)
家族3人で一緒に遊べたのと、手軽な価格(1200円)だったのがよかったかな。
手軽な価格・・・というのが、今の時勢を表現していて悲しい感もあるけど。
第4位「立体ピクロス」(DS)
ピクロス好きにはたまらない一品でした。
第3位「G.G.シリーズ コンベアこんぽう」(DSiウェア)
これは何回やっても飽きないです。しかも、200円。
DSなのに、ペンを使わないレトロ感もいいです。
第2位「珍道中!!ポールの大冒険」(Wiiウェア)
とにかく、くだらなくて笑えるし、ゲームが下手な僕でさえ、30分くらいで全面クリアできて達成感を味わえるのがいい!!
第1位「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(Wii)
やっぱりゼルダは最高!!
ゲームキューブ版を買わずに、最初からWii本体と一緒にWii版を買っておけばよかったと後悔しまくった程でした。
トワイライトプリンセスを早くクリアして、DSの「大地の汽笛」をやらなければ。
WiiウェアやDSiウェアで購入しやすくなったからとは言え、買い過ぎですね。反省。。。
ランキングを付ける程ではないけど、2009年に遊んだゲームTop 5。
第5位「乱戦!ポケモンスクランブル」(Wiiウェア)
家族3人で一緒に遊べたのと、手軽な価格(1200円)だったのがよかったかな。
手軽な価格・・・というのが、今の時勢を表現していて悲しい感もあるけど。
第4位「立体ピクロス」(DS)
ピクロス好きにはたまらない一品でした。
第3位「G.G.シリーズ コンベアこんぽう」(DSiウェア)
これは何回やっても飽きないです。しかも、200円。
DSなのに、ペンを使わないレトロ感もいいです。
第2位「珍道中!!ポールの大冒険」(Wiiウェア)
とにかく、くだらなくて笑えるし、ゲームが下手な僕でさえ、30分くらいで全面クリアできて達成感を味わえるのがいい!!
第1位「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(Wii)
やっぱりゼルダは最高!!
ゲームキューブ版を買わずに、最初からWii本体と一緒にWii版を買っておけばよかったと後悔しまくった程でした。
トワイライトプリンセスを早くクリアして、DSの「大地の汽笛」をやらなければ。
2009年に遊んだゲーム<後半>
2009年に購入したゲームです。
前半に続いて、当たり前ですが、後半。
●逆転検事 (DS)
逆転裁判シリーズのファンとしては、発売日に購入しなくちゃいけないという変な呪いにかかったゲーム。
今回から捜査パートが導入されたけど、なんか、ちっちゃい御剣を操るのが、こじんまりした雰囲気に感じて、ここは、好きではなかった。でも、裁判パートは、いつものように楽しいし、おなじみのキャラクターも出演して、水戸黄門同様、当たり前の展開を当たり前のように楽しむことができました。
でも、やっぱり、主人公は、成歩堂がいいな。
●囲んで消して ワクグミの時間 (DSiウェア)
いかにもDSiウェア初期のゲームって感じ。ただそれだけの感想。。。
●数独 初級50問! (DSiウェア)
全50問というボリューム感に惹かれてダウンロードしたけど、初級なのに難しくて3問しかとけず・・・。
●G.G.シリーズ コンベアこんぽう (DSiウェア)
これは、ハマりました!
落ちゲー的な感じ。ずっと、寝る前に布団にもぐりながら、やっていました。
●ゲーム&ウォッチ ボール (DSiウェア)
小学生の時、初めて買ってもらったゲームウォッチ。
今、遊んでも楽しいです。
今度、クラブニンテンドーのポイントが貯まったので、復刻版をもらえるみたい。今から楽しみ。
●空気読み。DS (DSiウェア)
昔、取引のあったG-modeさんのゲームということで気になってました。
で、ダウンロードしたところ、意外に空気が読めない自分にがっかり。
前半は完璧なんだけど、後半はKY連発。
空気を読む必要がない幼稚園の望来が、すっごく楽しんでやってたのも印象的でした。
●SEA FARM~イルカとわたしのショータイム~ (Wiiウェア)
「FOREVER BLUE」が高いので、これでガマンしようと思ったけど、つまらなすぎて、ガマンを解消するどころか、逆に「FOREVER BLUE」を欲しい気持ちが高まった・・・。
●SHINOBI 忍 (Wiiバーチャルコンソール)
これは、中学3年生の時、塾の帰りにゲームセンターでハマっていたゲーム。
忍者姿なんだけど、太陽がサンサンと照っている昼間から、いかにもアメリカ風の港とかでマフィア的な敵と戦ったり。難しくて、なかなか大ボスを倒せなかったです。
●多湖輝の頭の体操 第1集 謎解き世界一周旅行 (DS)
レイトン教授の新作が発売されるまでの間、事前学習ということでLevel5のゲームを購入。
安いからなのか、それとも、やっぱりレイトン教授のようなストーリー設定がないからなのか、ただの謎解きで、途中で飽きちゃいました。
●FOREVER BLUE 海の呼び声 (Wii)
海好きの僕にはたまらないゲームというか作品でした。
ダイビングをしている気分になりました。
ダイビングをした経験はありませんが、何か?
●鳥魂 チキン度診断 (DSiウェア)
「空気読み。DS」と似ている系なので、やりました。やっぱり、僕はチキンでした・・・。
●Wii Fit Plus (Wii)
親子三人でダイエットしましたが、効果はなく・・・。
●鳥とマメ (DSiウェア)
これも「やぐちのあじみ」で見て、衝動買い。
単純なだけに、いい感じの暇つぶしゲームとして重宝しました。
●甘口!大篭城 (DSiウェア)
シミュレーションゲームはあまり好きではないというか、中学生時代の「信長の野望」以来、ほとんどやったことがないんだけど、これはおもしろかった。キャラクターもかわいいし、自分好みのゲーム。
そういえば、「信長の野望」の後に、チンギスハーンの「蒼き狼と・・・」っていうソフトもやったな。
●紙ヒコーキ (DSiウェア)
これも「やぐちのあじみ」で見て。
単純なだけに、失敗した時の悔しさは、言葉に表せないです。あと一回だけ、・・・と思いながら、ずっと、やっちゃう系のゲームです。
●いちもうだじん!ネコキング (DSiウェア)
最初は下手っぴだったけど、上達すると楽しくなってきた。
●京大生東田大志が考えたパズル ひらめき◇絵結び (DSiウェア)
京大生が考えただけあって、途中から難しくなって断念・・・。
あと、年のせいか(!?)、手が震えて、中々クリアできなかった・・・。
●Art Style: DIALHEX (Wiiウェア)
これは楽しかった。いい感じで、明け方までやってました。
●夢大陸アドベンチャー (Wiiバーチャルコンソール)
数日前の日記にも書いたけど、昔、欲しかったけど買えなかったゲームだったので、遊ぶのもそうだけど、入手できただけで、うれしすぎ。
●レイトン教授と魔人の笛 (DS)
これまでのレイトン教授シリーズの中で、一番、謎解きがしやすくて、ストーリー中心の展開で、とても楽しかった。あと、泣けるストーリーに、ほんとに泣きそうになった。
●回転イラストパズル ぐるぐるロジック (DSiウェア)
ゲームボーイアドバンスで夢中になった「ぐるロジジャンプ」と同じルールなので、まずはダウンロード。でも、あのキャラクターでなく、新しいキャラクターなのが残念。
あの、つかみどころのないキャラクターが好きだっただけに・・・。
●G.Gシリーズ BLACK×BLOCK (DSiウェア)
これは、まだダウンロードしただけで、まだ、ちゃんと遊んでない。お正月休みに楽しむつもり。
●ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (Wii)
ゲームキューブ版を途中まで遊んでいたんだけど、Wiiリモコンで楽しみたかったのと、ゲームキューブ用のコントローラーを遊ぶたびに出すのが面倒だったので、Wii版を購入。
コントローラーが違うだけで、こんなに楽しいものかと思った。
やっぱり、ゼルダ、最高!!
かなり、買ってますね。。。
クリアしていないゲームもたくさんあって、新しいゲームを買うのを妻が許してくれなさそう。。。
前半に続いて、当たり前ですが、後半。
●逆転検事 (DS)
逆転裁判シリーズのファンとしては、発売日に購入しなくちゃいけないという変な呪いにかかったゲーム。
今回から捜査パートが導入されたけど、なんか、ちっちゃい御剣を操るのが、こじんまりした雰囲気に感じて、ここは、好きではなかった。でも、裁判パートは、いつものように楽しいし、おなじみのキャラクターも出演して、水戸黄門同様、当たり前の展開を当たり前のように楽しむことができました。
でも、やっぱり、主人公は、成歩堂がいいな。
●囲んで消して ワクグミの時間 (DSiウェア)
いかにもDSiウェア初期のゲームって感じ。ただそれだけの感想。。。
●数独 初級50問! (DSiウェア)
全50問というボリューム感に惹かれてダウンロードしたけど、初級なのに難しくて3問しかとけず・・・。
●G.G.シリーズ コンベアこんぽう (DSiウェア)
これは、ハマりました!
落ちゲー的な感じ。ずっと、寝る前に布団にもぐりながら、やっていました。
●ゲーム&ウォッチ ボール (DSiウェア)
小学生の時、初めて買ってもらったゲームウォッチ。
今、遊んでも楽しいです。
今度、クラブニンテンドーのポイントが貯まったので、復刻版をもらえるみたい。今から楽しみ。
●空気読み。DS (DSiウェア)
昔、取引のあったG-modeさんのゲームということで気になってました。
で、ダウンロードしたところ、意外に空気が読めない自分にがっかり。
前半は完璧なんだけど、後半はKY連発。
空気を読む必要がない幼稚園の望来が、すっごく楽しんでやってたのも印象的でした。
●SEA FARM~イルカとわたしのショータイム~ (Wiiウェア)
「FOREVER BLUE」が高いので、これでガマンしようと思ったけど、つまらなすぎて、ガマンを解消するどころか、逆に「FOREVER BLUE」を欲しい気持ちが高まった・・・。
●SHINOBI 忍 (Wiiバーチャルコンソール)
これは、中学3年生の時、塾の帰りにゲームセンターでハマっていたゲーム。
忍者姿なんだけど、太陽がサンサンと照っている昼間から、いかにもアメリカ風の港とかでマフィア的な敵と戦ったり。難しくて、なかなか大ボスを倒せなかったです。
●多湖輝の頭の体操 第1集 謎解き世界一周旅行 (DS)
レイトン教授の新作が発売されるまでの間、事前学習ということでLevel5のゲームを購入。
安いからなのか、それとも、やっぱりレイトン教授のようなストーリー設定がないからなのか、ただの謎解きで、途中で飽きちゃいました。
●FOREVER BLUE 海の呼び声 (Wii)
海好きの僕にはたまらないゲームというか作品でした。
ダイビングをしている気分になりました。
ダイビングをした経験はありませんが、何か?
●鳥魂 チキン度診断 (DSiウェア)
「空気読み。DS」と似ている系なので、やりました。やっぱり、僕はチキンでした・・・。
●Wii Fit Plus (Wii)
親子三人でダイエットしましたが、効果はなく・・・。
●鳥とマメ (DSiウェア)
これも「やぐちのあじみ」で見て、衝動買い。
単純なだけに、いい感じの暇つぶしゲームとして重宝しました。
●甘口!大篭城 (DSiウェア)
シミュレーションゲームはあまり好きではないというか、中学生時代の「信長の野望」以来、ほとんどやったことがないんだけど、これはおもしろかった。キャラクターもかわいいし、自分好みのゲーム。
そういえば、「信長の野望」の後に、チンギスハーンの「蒼き狼と・・・」っていうソフトもやったな。
●紙ヒコーキ (DSiウェア)
これも「やぐちのあじみ」で見て。
単純なだけに、失敗した時の悔しさは、言葉に表せないです。あと一回だけ、・・・と思いながら、ずっと、やっちゃう系のゲームです。
●いちもうだじん!ネコキング (DSiウェア)
最初は下手っぴだったけど、上達すると楽しくなってきた。
●京大生東田大志が考えたパズル ひらめき◇絵結び (DSiウェア)
京大生が考えただけあって、途中から難しくなって断念・・・。
あと、年のせいか(!?)、手が震えて、中々クリアできなかった・・・。
●Art Style: DIALHEX (Wiiウェア)
これは楽しかった。いい感じで、明け方までやってました。
●夢大陸アドベンチャー (Wiiバーチャルコンソール)
数日前の日記にも書いたけど、昔、欲しかったけど買えなかったゲームだったので、遊ぶのもそうだけど、入手できただけで、うれしすぎ。
●レイトン教授と魔人の笛 (DS)
これまでのレイトン教授シリーズの中で、一番、謎解きがしやすくて、ストーリー中心の展開で、とても楽しかった。あと、泣けるストーリーに、ほんとに泣きそうになった。
●回転イラストパズル ぐるぐるロジック (DSiウェア)
ゲームボーイアドバンスで夢中になった「ぐるロジジャンプ」と同じルールなので、まずはダウンロード。でも、あのキャラクターでなく、新しいキャラクターなのが残念。
あの、つかみどころのないキャラクターが好きだっただけに・・・。
●G.Gシリーズ BLACK×BLOCK (DSiウェア)
これは、まだダウンロードしただけで、まだ、ちゃんと遊んでない。お正月休みに楽しむつもり。
●ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (Wii)
ゲームキューブ版を途中まで遊んでいたんだけど、Wiiリモコンで楽しみたかったのと、ゲームキューブ用のコントローラーを遊ぶたびに出すのが面倒だったので、Wii版を購入。
コントローラーが違うだけで、こんなに楽しいものかと思った。
やっぱり、ゼルダ、最高!!
かなり、買ってますね。。。
クリアしていないゲームもたくさんあって、新しいゲームを買うのを妻が許してくれなさそう。。。
2009年に遊んだゲーム<前半>
2009年に購入したゲームです。
まずは、前半。
●Wiiであそぶ マリオテニスGC (Wii)
任天堂好き、テニス好き、Wii好き、しかも、マリオテニスGCは未体験・・・という4拍子が揃ったので購入しましたが、うーん、各キャラクターのスーパーショット的なオマケ要素や、無理矢理Wii対応させた感があって、すぐに飽きちゃいました。
昔遊んだ「マリオテニス64」の方が楽しかったな。
あと、「Wiiスポーツ」のテニスの方が、テニスしてるっぽい感じがして、好きです。
●レッツキャッチ (Wii)
これは、ハマりました!
ただ、Wiiリモコンを振ってキャッチボールをするだけなんだけど、キャッチボール相手との何気ない会話が、隠し味になっています。
「不倫をして悩んでます・・・」というOLや、「最近、パパが帰って来ないんだけど・・・」という不倫をしている子どもとの会話、うーん、何気なくないですね。(笑)
●立体ピクロス (DS)
ピクロス歴10年以上のピクラーとしては、当たり前のようにハマりました。
妻もピクラーなので、僕以上にハマり、見事にクリアしてました。
僕は、あと数面を残して、断念・・・。
●コラムス (Wiiバーチャルコンソール)
高校時代にテトリス同様にハマったゲームでした。
ただ、ゲーム歴は長いんだけど、下手なので、当時、すぐにゲームオーバーになった切ない思い出がいっぱいのゲームでもあります。
●あつい12ゲーム!フリフリパーティ! (Wiiウェア)
望来と一緒に遊ぶために、Wiiリモコンを振るだけのゲームだったのでダウンロードしましたが、つまらなかった・・・。すぐに望来も飽きてしまいました・・・。
●ミスタードリラーワールド (Wiiウェア)
これも、やっぱり、昔、妻とハマったのでダウンロードしました。
ルールは、上のフリフリパーティより難しいと思うんだけど、望来がハマって、見事に500メートルを掘ってクリアしちゃいました。すげーな、望来。
●PUZZLE BOBBLE Wii (Wiiウェア)
自分はあんまりだけど、妻が昔ハマっていたので、何となく、ダウンロードしたんだけど、全然、やらなかった・・・。妻が喜ぶと思ったんだけど、全然、そんな気配もなく・・・。
●ことばのパズル もじぴったんWii (Wiiウェア)
ゲームボーイアドバンスでハマったので、あの楽しさをもう一度と思ってダウンロードしたんだけど、ケータイゲーム機向けのゲームなのかな? Wiiだと、全然、面白さが蘇らなかった・・・。
●珍道中!!ポールの大冒険 (Wiiウェア)
これは、おもしろかった!!
「やぐちのあじみ」で紹介されていて、ついつい、ダウンロードしたんだけど、これは、おもしろかった!!(繰り返し)
スーパーマリオのパクリなんだけど、くだらないギャグが散りばめられてと言うか、ギャグ満載で、久々にすっごく笑った感じでした。
●BIT.TRIP BEAT (Wiiウェア)
昔のテレビゲームみたいで楽しかったけど、単調過ぎて、長続きしなかったな・・・。
●Wii Sports Resort (Wii)
妻と望来がハマってました・・・。
仕事が忙しい時期で、僕は、ほとんど遊べず・・・。
●トモダチコレクション (DS)
自分で遊ぶ予定だったけど、望来に取られました。文字が読めなかったのに、このソフトで文字を覚えた感じ。あと、ヘビメタの歌も。
●乱戦!ポケモンスクランブル (Wiiウェア)
ポケモンフェスタに行った時に紹介していて、気になって帰宅後、すぐにダウンロード。
ポケモンの種類は、よくわかんないけど、すっごくおもしろくて、ハマりました。
妻とあまり話さないんだけど、久々に協力プレイとかして、共通の話題ができたって感じでした。
●トメナサンナーWii (Wiiウェア)
これも単純でハマった。ポールの大冒険同様、くだらないギャグが散りばめられていて、疲れた心を癒すのに、とっても適したゲームでした。ついつい声を出して、笑っちゃったもんね。
●ゲーム&ウォッチ フラッグマン (DSiウェア)
昔、家にあったゲームウォッチ。それまでのゲームウォッチと違ってボタンが4つあって、すっごく斬新だった。記憶力を問うモード1と、反射神経を問うモード2。昔も今も、モード2派ですね、僕は。
続きは、次回に。
まずは、前半。
●Wiiであそぶ マリオテニスGC (Wii)
任天堂好き、テニス好き、Wii好き、しかも、マリオテニスGCは未体験・・・という4拍子が揃ったので購入しましたが、うーん、各キャラクターのスーパーショット的なオマケ要素や、無理矢理Wii対応させた感があって、すぐに飽きちゃいました。
昔遊んだ「マリオテニス64」の方が楽しかったな。
あと、「Wiiスポーツ」のテニスの方が、テニスしてるっぽい感じがして、好きです。
●レッツキャッチ (Wii)
これは、ハマりました!
ただ、Wiiリモコンを振ってキャッチボールをするだけなんだけど、キャッチボール相手との何気ない会話が、隠し味になっています。
「不倫をして悩んでます・・・」というOLや、「最近、パパが帰って来ないんだけど・・・」という不倫をしている子どもとの会話、うーん、何気なくないですね。(笑)
●立体ピクロス (DS)
ピクロス歴10年以上のピクラーとしては、当たり前のようにハマりました。
妻もピクラーなので、僕以上にハマり、見事にクリアしてました。
僕は、あと数面を残して、断念・・・。
●コラムス (Wiiバーチャルコンソール)
高校時代にテトリス同様にハマったゲームでした。
ただ、ゲーム歴は長いんだけど、下手なので、当時、すぐにゲームオーバーになった切ない思い出がいっぱいのゲームでもあります。
●あつい12ゲーム!フリフリパーティ! (Wiiウェア)
望来と一緒に遊ぶために、Wiiリモコンを振るだけのゲームだったのでダウンロードしましたが、つまらなかった・・・。すぐに望来も飽きてしまいました・・・。
●ミスタードリラーワールド (Wiiウェア)
これも、やっぱり、昔、妻とハマったのでダウンロードしました。
ルールは、上のフリフリパーティより難しいと思うんだけど、望来がハマって、見事に500メートルを掘ってクリアしちゃいました。すげーな、望来。
●PUZZLE BOBBLE Wii (Wiiウェア)
自分はあんまりだけど、妻が昔ハマっていたので、何となく、ダウンロードしたんだけど、全然、やらなかった・・・。妻が喜ぶと思ったんだけど、全然、そんな気配もなく・・・。
●ことばのパズル もじぴったんWii (Wiiウェア)
ゲームボーイアドバンスでハマったので、あの楽しさをもう一度と思ってダウンロードしたんだけど、ケータイゲーム機向けのゲームなのかな? Wiiだと、全然、面白さが蘇らなかった・・・。
●珍道中!!ポールの大冒険 (Wiiウェア)
これは、おもしろかった!!
「やぐちのあじみ」で紹介されていて、ついつい、ダウンロードしたんだけど、これは、おもしろかった!!(繰り返し)
スーパーマリオのパクリなんだけど、くだらないギャグが散りばめられてと言うか、ギャグ満載で、久々にすっごく笑った感じでした。
●BIT.TRIP BEAT (Wiiウェア)
昔のテレビゲームみたいで楽しかったけど、単調過ぎて、長続きしなかったな・・・。
●Wii Sports Resort (Wii)
妻と望来がハマってました・・・。
仕事が忙しい時期で、僕は、ほとんど遊べず・・・。
●トモダチコレクション (DS)
自分で遊ぶ予定だったけど、望来に取られました。文字が読めなかったのに、このソフトで文字を覚えた感じ。あと、ヘビメタの歌も。
●乱戦!ポケモンスクランブル (Wiiウェア)
ポケモンフェスタに行った時に紹介していて、気になって帰宅後、すぐにダウンロード。
ポケモンの種類は、よくわかんないけど、すっごくおもしろくて、ハマりました。
妻とあまり話さないんだけど、久々に協力プレイとかして、共通の話題ができたって感じでした。
●トメナサンナーWii (Wiiウェア)
これも単純でハマった。ポールの大冒険同様、くだらないギャグが散りばめられていて、疲れた心を癒すのに、とっても適したゲームでした。ついつい声を出して、笑っちゃったもんね。
●ゲーム&ウォッチ フラッグマン (DSiウェア)
昔、家にあったゲームウォッチ。それまでのゲームウォッチと違ってボタンが4つあって、すっごく斬新だった。記憶力を問うモード1と、反射神経を問うモード2。昔も今も、モード2派ですね、僕は。
続きは、次回に。
2009年12月28日月曜日
最近のマイブーム その3
最近のマイブームというか、今年買って、よかったもの。
それは、やっぱり、自転車。
これまでは、ママチャリを2年ごとに買い替えるという、もったいない買い物の仕方をしていました。
��これまでのもったいない負のループ>
会社までチャリ通をすると宣言する!
↓
まずは格好からということで安いママチャリを買う。
↓
しばらくは、チャリ通をする。春~秋の暖かい時期だけ。
↓
寒くなったら、バス通勤に変更。
↓
春先になったら、また、チャリ通をしようと宣言する!
ただし、冬の間、乗らなかったママチャリは錆だらけ。
乗る気にならない。
↓
で、新しいチャリを買う。
↓
で、秋まではチャリに乗る。
で、また、冬に止める。
↓
繰り返し・・・
・・・って感じだったので、これからずっと乗れる「いいチャリ」を購入しました。
「いいチャリ」と言っても、これまでのママチャリからのグレードアップ程度だけど。
夏のボーナスで買ったのが、GIANTのクロスバイク。一番安価な入門モデルだけど、いい感じ。
GIANT ESCAPE R3
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
これまでのママチャリと違って、ギア付きということもあり、走りが軽い!軽い!
全然、疲れない。
しかも、速い!速い!
自転車に乗るのが楽しくなり、冬の今でも、チャリ通しています。
つい先日も、これまで車で買い物に行っていた所まで、自転車で行っちゃいました。
行っちゃいました・・・と言うより、「行けちゃいました」が正しいかな。
不況の影響もあるけど、一生モノの買い物中心だったような今年です。
続きは、また、今度。
それは、やっぱり、自転車。
これまでは、ママチャリを2年ごとに買い替えるという、もったいない買い物の仕方をしていました。
��これまでのもったいない負のループ>
会社までチャリ通をすると宣言する!
↓
まずは格好からということで安いママチャリを買う。
↓
しばらくは、チャリ通をする。春~秋の暖かい時期だけ。
↓
寒くなったら、バス通勤に変更。
↓
春先になったら、また、チャリ通をしようと宣言する!
ただし、冬の間、乗らなかったママチャリは錆だらけ。
乗る気にならない。
↓
で、新しいチャリを買う。
↓
で、秋まではチャリに乗る。
で、また、冬に止める。
↓
繰り返し・・・
・・・って感じだったので、これからずっと乗れる「いいチャリ」を購入しました。
「いいチャリ」と言っても、これまでのママチャリからのグレードアップ程度だけど。
夏のボーナスで買ったのが、GIANTのクロスバイク。一番安価な入門モデルだけど、いい感じ。
GIANT ESCAPE R3
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
これまでのママチャリと違って、ギア付きということもあり、走りが軽い!軽い!
全然、疲れない。
しかも、速い!速い!
自転車に乗るのが楽しくなり、冬の今でも、チャリ通しています。
つい先日も、これまで車で買い物に行っていた所まで、自転車で行っちゃいました。
行っちゃいました・・・と言うより、「行けちゃいました」が正しいかな。
不況の影響もあるけど、一生モノの買い物中心だったような今年です。
続きは、また、今度。
Magic Mouseをようやく習得!
iMacを購入して1週間ちょっとが経過しましたが、ようやく、Magic Mouseの使い方を習得しました。
かなり便利ですね。
当初、Macは右クリックができないと思い込んでいただけに、右クリックができたり、ズームできたり、あと、2本指を認識してのスワイプなど、便利!便利!
Windowsの時と言うか、今も会社ではそうだけど、スクロールの時にマウスのローラーをグルグルしていた時も使いやすいな・・・と思っていたけど、タッチだと、ここまで気持ちいいものか!と感動気味。
ただ、iTunesでのCover Flowでジャケットを横スクロールする時、止めたい所で止まらないのは、ちょっといらつくけど。
そんなこんなで、iBookにしないで、よかった。
Magic Mouse
http://www.apple.com/jp/imac/features.html#mouse
かなり便利ですね。
当初、Macは右クリックができないと思い込んでいただけに、右クリックができたり、ズームできたり、あと、2本指を認識してのスワイプなど、便利!便利!
Windowsの時と言うか、今も会社ではそうだけど、スクロールの時にマウスのローラーをグルグルしていた時も使いやすいな・・・と思っていたけど、タッチだと、ここまで気持ちいいものか!と感動気味。
ただ、iTunesでのCover Flowでジャケットを横スクロールする時、止めたい所で止まらないのは、ちょっといらつくけど。
そんなこんなで、iBookにしないで、よかった。
Magic Mouse
http://www.apple.com/jp/imac/features.html#mouse
大学の旧友と一緒に・・・
大学時代の旧友と一緒に、毎年恒例のランチ忘年会。
みんな子持ちになって、5家族、大人8人・子ども5人の合計13人。
大規模な集まりになったものです。
毎回、幹事をしてくれる長谷川夫妻には、感謝!感謝!です。
そんな仲間と夜な夜なサンバDEアミーゴで遊んだ若い頃の写真・・・。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kataka/pictures/pic000513.htm
当たり前だけど、みんな若いですね。
これからも、みんなと、ずっと仲良しでいれるように!!
みんな子持ちになって、5家族、大人8人・子ども5人の合計13人。
大規模な集まりになったものです。
毎回、幹事をしてくれる長谷川夫妻には、感謝!感謝!です。
そんな仲間と夜な夜なサンバDEアミーゴで遊んだ若い頃の写真・・・。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kataka/pictures/pic000513.htm
当たり前だけど、みんな若いですね。
これからも、みんなと、ずっと仲良しでいれるように!!
2009年12月27日日曜日
孫さんとホリエモン
孫さんがtwitterを始めて、で、ホリエモンとつぶやきあってました。
二人が立ち話をしている光景が浮かびました。
実際には立ち話でなく、二人とも、パソコンか、iPhoneの前でつぶやいているんだけど。。。
ホリエモン「ご無沙汰してます。いま鳥取にいますが、iPhone電波悪すぎでドコモ携帯が手放せません。なんとか、電波良くしてもらえませんでしょうか? おサイフ携帯機能も欲しいです!」
孫さん「波の件、本当に申し訳ないです。全国的に改善すべく、秘策も含め鋭意準備中です。」
ホリエモン「秘策期待してます。早くiPhoneだけにしたいです! 」
確かに、電波、悪いもんね。。。
昨日、同窓会をしたiPhoneユーザになったばかりの学生さんも、電波が入らないと嘆いていたし。。。
あと、ラジオも、マンションだと入らないね。
鉄筋コンクリートが電波を通さないのが理由だけど。
ラジオ好きだったけど、自宅で聴けず、ラジオ離れして、早10年。いや、もっとか?
ラジオ聞こえにくいマンション、高さより構造が原因?
http://www.asahi.com/national/update/1208/OSK200912080085.html
二人が立ち話をしている光景が浮かびました。
実際には立ち話でなく、二人とも、パソコンか、iPhoneの前でつぶやいているんだけど。。。
ホリエモン「ご無沙汰してます。いま鳥取にいますが、iPhone電波悪すぎでドコモ携帯が手放せません。なんとか、電波良くしてもらえませんでしょうか? おサイフ携帯機能も欲しいです!」
孫さん「波の件、本当に申し訳ないです。全国的に改善すべく、秘策も含め鋭意準備中です。」
ホリエモン「秘策期待してます。早くiPhoneだけにしたいです! 」
確かに、電波、悪いもんね。。。
昨日、同窓会をしたiPhoneユーザになったばかりの学生さんも、電波が入らないと嘆いていたし。。。
あと、ラジオも、マンションだと入らないね。
鉄筋コンクリートが電波を通さないのが理由だけど。
ラジオ好きだったけど、自宅で聴けず、ラジオ離れして、早10年。いや、もっとか?
ラジオ聞こえにくいマンション、高さより構造が原因?
http://www.asahi.com/national/update/1208/OSK200912080085.html
Peeping Life
先週、久しぶりにDVDを購入しました。
ついつい、お店で流れている脱力系の映像に惹かれて・・・。
『Peeping Life』
家に帰って、じっくり見ても、やっぱり脱力系でした。
普段の会話が題材なんだけど、日常の会話も第三者目線だと、こうも、おもしろいものかと。
・・・と言うことは、自分の会話も、知らない人から見ると、同じように思われてるってこと?
確かに、うん、そうだよな。大したこと、普段、喋ってないし・・・。
1500円と安くて、つまらないかも?って心配だったけど、十分に堪能しました。得した気分。
Peeping Life公式サイト
http://www.cwfilms.jp/peeping/index.html
収録されている作品 ※タイトルも日常感に溢れまくりで笑える
●「おでかけバカップル」編
●「合コンでダダかぶり」編
●「新婚ちゃん、いらっしゃい」編
●「花見の場所取り」編
●「おでん缶販売機」編
●「リリックにのせて」編
●「CDデビュー決定!」編
●「マユミちゃんの年賀状」編
●「下着メーカー営業マン」編
●「観覧車の情事」編
オススメは、「マユミちゃんの年賀状」。
発情期、いや、中学生の頃、同じような会話をしたことがあるような・・・。
ついつい、お店で流れている脱力系の映像に惹かれて・・・。
『Peeping Life』
家に帰って、じっくり見ても、やっぱり脱力系でした。
普段の会話が題材なんだけど、日常の会話も第三者目線だと、こうも、おもしろいものかと。
・・・と言うことは、自分の会話も、知らない人から見ると、同じように思われてるってこと?
確かに、うん、そうだよな。大したこと、普段、喋ってないし・・・。
1500円と安くて、つまらないかも?って心配だったけど、十分に堪能しました。得した気分。
Peeping Life公式サイト
http://www.cwfilms.jp/peeping/index.html
収録されている作品 ※タイトルも日常感に溢れまくりで笑える
●「おでかけバカップル」編
●「合コンでダダかぶり」編
●「新婚ちゃん、いらっしゃい」編
●「花見の場所取り」編
●「おでん缶販売機」編
●「リリックにのせて」編
●「CDデビュー決定!」編
●「マユミちゃんの年賀状」編
●「下着メーカー営業マン」編
●「観覧車の情事」編
オススメは、「マユミちゃんの年賀状」。
発情期、いや、中学生の頃、同じような会話をしたことがあるような・・・。
2009年12月26日土曜日
仕事納め
会社は、28日(月)までだけど、月曜日の1日だけ出社するのも嫌だし、今月は休日出勤続きで2日しか休みを取得していないので、28日は休んで、今日で仕事納め!!
今年は、激動の一年でした。激動というより、激務が正しいかも・・・。
仕事優先の毎日で、心身共にキツかったし、家族にも負担をかけたし、思い返せば、この一年の過ごし方が正しかったのか???
今思うに、答えは「No」というか、Noの比率がYesより上回っている感じ。
やっぱり、家族あっての会社生活。家族生活を形成するのが会社からのお給料ではあるんですが、会社を変えることはできても、家族を変えることはできないし・・・。色々を考えさせられる一年でした。
そんな仕事納めの最終日・・・、
暑い、熱い夏休みを一緒に過ごした学生たちとの同窓会。学生たちの「あの経験ができて、よかったです!!」という言葉は、仮に嘘だとしても、うれしすぎるし、一生の宝物になりました。一年の疲れを癒してくれました。本当にありがとう!!
余談ですが、twitterもやってます。ただし、twittterの楽しみ方がわからない・・・。
だれか、教えてください m(_ _)m
http://twitter.com/katuhiko0821
今年は、激動の一年でした。激動というより、激務が正しいかも・・・。
仕事優先の毎日で、心身共にキツかったし、家族にも負担をかけたし、思い返せば、この一年の過ごし方が正しかったのか???
今思うに、答えは「No」というか、Noの比率がYesより上回っている感じ。
やっぱり、家族あっての会社生活。家族生活を形成するのが会社からのお給料ではあるんですが、会社を変えることはできても、家族を変えることはできないし・・・。色々を考えさせられる一年でした。
そんな仕事納めの最終日・・・、
暑い、熱い夏休みを一緒に過ごした学生たちとの同窓会。学生たちの「あの経験ができて、よかったです!!」という言葉は、仮に嘘だとしても、うれしすぎるし、一生の宝物になりました。一年の疲れを癒してくれました。本当にありがとう!!
余談ですが、twitterもやってます。ただし、twittterの楽しみ方がわからない・・・。
だれか、教えてください m(_ _)m
http://twitter.com/katuhiko0821
2009年12月25日金曜日
最近のマイブーム その2
昔の思い出が蘇るという点では、Wiiのバーチャルコンソール。
ファミコンブームの時、自分でプログラミングしてソフト代が安くなるからと言って、親を説得して購入したMSX。
「人々のHitBit」というコピーでおなじみ(!?)のSONY製のMSXを購入したのが、小学6年生の時。
スーパーマリオを横目に羨ましがりながら、MSXの主流ゲームメーカは、コナミ。
人気メーカだけに、僕もファンの一人でした。
購入したコナミ製のソフトは・・・、
●けっきょく南極大冒険
●イーガー皇帝の逆襲 (イー・アル・カンフー2)
●魔城伝説
●グラディウス2
特に「魔城伝説」は、羨ましく思っていたファミコンのスーパーマリオ的な裏技が満載のシューティングゲームで、大好きでした。
これらのソフトが最近、Wiiバーチャルコンソールで配信され始めて、うれしい限り。
先日、「けっきょく南極大冒険」の続編の「夢大陸アドベンチャー」をダウンロードしました。
ダウンロードして久々にプレイしてたら・・・、
「魔城伝説」と交換で友達から借りて、借りてる期間、がむしゃらに遊んだ記憶が蘇ってきました。
グラフィックは、MSXなので僅か16色。決してキレイとは言えないけど、今でも十分に楽しめるレベル。
・・・て書くと上から目線ですが、最後までクリアできませんでした。
恐るべし、夢大陸アドベンチャー。(もしくは、自分が下手なだけ・・・。)
クリアしたら、大好きだった「魔城伝説」にチャレンジしてみようと思います。
●夢大陸アドベンチャー
http://www.konami.jp/products/dl_wii_yumetairikuadv_msx_vc/

●魔城伝説
http://www.konami.jp/products/dl_wii_majou_msx_vc/

ファミコンブームの時、自分でプログラミングしてソフト代が安くなるからと言って、親を説得して購入したMSX。
「人々のHitBit」というコピーでおなじみ(!?)のSONY製のMSXを購入したのが、小学6年生の時。
スーパーマリオを横目に羨ましがりながら、MSXの主流ゲームメーカは、コナミ。
人気メーカだけに、僕もファンの一人でした。
購入したコナミ製のソフトは・・・、
●けっきょく南極大冒険
●イーガー皇帝の逆襲 (イー・アル・カンフー2)
●魔城伝説
●グラディウス2
特に「魔城伝説」は、羨ましく思っていたファミコンのスーパーマリオ的な裏技が満載のシューティングゲームで、大好きでした。
これらのソフトが最近、Wiiバーチャルコンソールで配信され始めて、うれしい限り。
先日、「けっきょく南極大冒険」の続編の「夢大陸アドベンチャー」をダウンロードしました。
ダウンロードして久々にプレイしてたら・・・、
「魔城伝説」と交換で友達から借りて、借りてる期間、がむしゃらに遊んだ記憶が蘇ってきました。
グラフィックは、MSXなので僅か16色。決してキレイとは言えないけど、今でも十分に楽しめるレベル。
・・・て書くと上から目線ですが、最後までクリアできませんでした。
恐るべし、夢大陸アドベンチャー。(もしくは、自分が下手なだけ・・・。)
クリアしたら、大好きだった「魔城伝説」にチャレンジしてみようと思います。
●夢大陸アドベンチャー
http://www.konami.jp/products/dl_wii_yumetairikuadv_msx_vc/
●魔城伝説
http://www.konami.jp/products/dl_wii_majou_msx_vc/
2009年12月24日木曜日
最近のマイブーム その1
最近のマイブームです。
今住んでいるところの近くにポッカの自動販売機があって、そこで、ポッカのアイスティーに出会いました。
甘くなく、苦くなく、自分に一番合うアイスティーです。
それまでは、午後の紅茶やリプトンの紅茶を飲んでいましたが、ここ数年は、こればっかり。
今年は、ケースで購入した程。
一番の悩みは、ポッカの自動販売機があまりないだけでなく、コンビニで取り扱っているのを見つけたことがないこと。飲みたい時に飲めず、さらに、飲みたい心がくすぐられます。
http://www.pokka.co.jp/products/drink/tea/00980.html

今住んでいるところの近くにポッカの自動販売機があって、そこで、ポッカのアイスティーに出会いました。
甘くなく、苦くなく、自分に一番合うアイスティーです。
それまでは、午後の紅茶やリプトンの紅茶を飲んでいましたが、ここ数年は、こればっかり。
今年は、ケースで購入した程。
一番の悩みは、ポッカの自動販売機があまりないだけでなく、コンビニで取り扱っているのを見つけたことがないこと。飲みたい時に飲めず、さらに、飲みたい心がくすぐられます。
http://www.pokka.co.jp/products/drink/tea/00980.html
登録:
投稿 (Atom)