2004年を振り返りってみます。
仕事だけで終わったような1年で、これ程、短いと思った1年は初めての経験でした。2004年のベスト10第1位「たかぼの妊娠」何よりもたかぼの喜んだ姿が忘れられません。元気な赤ちゃんの誕生が待ち遠しいです。第2位「引越し」社宅から新築マンションに引越し。35年ローン。仕事に勤しみ、家庭を守らなければと気が引き締まりました。第3位「仕事」とにかく仕事、仕事、仕事の1年だった。第4位「ユニバーサルスタジオジャパン」夏休みに1泊2日でUSJへ。数日前に行くのを急遽決定し、NO PLANで行ったのに、かなり楽しめた。第5位「串揚げ」USJに行った際に食べた串揚げがおいしすぎて、こっちに戻ってきてからもしばらく串揚げにはまってしまった。全国でチェーン店を展開している「串家物語」は食べ放題・飲み放題で最高。しかし、最近は、たかぼのつわりがひどいため、NO串揚げの日々が続いています...。残念。第6位「平尾の結婚式」高校時代の友人、平尾が結婚した。吾郎ちゃんとのスピーチも、クイズミニオネアならぬ、ヒラオネアで、そこそこの笑いもとれて満足。2次会では高校時代の友達が集合し、すっごく楽しかった。第7位「餃子の王将」仕事の疲れを癒すために、会社帰りに王将で餃子2皿、ビール2杯という定番の寄り道パターンができあがった。一人で食事をするのはあまり好きではないんだけど、王将での餃子は別格で毎日でもOKな感じ。第8位「ラストクリスマス」久々に月9のドラマを観た。織田裕二ファンとしては見逃せなかった。おばさん達に冬ソナがブームだけど、ラストクリスマスを観て、その気持ちがわかったような気がした。ラストクリスマスって、思いっきり、東京ラブストーリーの続編って感じで、ラストクリスマスを観ていると、若かった頃の自分を思い出して、ついつい哀愁ムードで引き込まれていってしまった。第9位「Blog」ここ数年、日記が滞っていたが、Blogで書いた今年は、かなり書けたような気がする。最初、Blogは掲示板と変わらないと思っていたが、微妙に違うだけで、これだけいいサービスとして魅せられるのかと関心した。商品企画も同じで、ちょっとした魅せ方の違いが重要なんだよなぁー。(←仕事モードになってしまった。)第10位「逆転裁判3」逆転裁判は、やっぱり面白かった!!3部作で完結と思っていたら、ニンテンドーDSで続編が発売されるとのこと。NDSも買わないといけないけど、何とかしてたかぼを説得して買わなくては。それにしても続編はいつ発売されるのだろー??? 待ち遠しい。
Google AdSense
2004年12月30日木曜日
2004年12月29日水曜日
2004年12月21日火曜日
2004年12月17日金曜日
12/18の飲み会
集合場所や出席者はここ!!
情報は逐次更新します。
出席可否とか、みんなも書き込みして。●集合場所とりあえず横浜。お店は決まっていない。●集合時間19:00●出席者吾郎ちゃん、保要、平尾、岡本
情報は逐次更新します。
出席可否とか、みんなも書き込みして。●集合場所とりあえず横浜。お店は決まっていない。●集合時間19:00●出席者吾郎ちゃん、保要、平尾、岡本
2004年11月30日火曜日
2004年11月20日土曜日
2004年11月10日水曜日
2004年11月9日火曜日
2004年11月8日月曜日
2004年11月4日木曜日
ラストクリスマス
久々に月9を観ています。
何て言ったって「織田裕二」が主演なんだもん。『ラストクリスマス』にはまっています。なーんか、昔の『東京ラブストーリー』を観ているみたいで、感傷に浸っています。『冬のソナタ』がおばさん達に流行っているのも頷けます。同じ気持ちで、昔の良き時代を思い出しながら、観ているんだろうな。そー言えば、大学時代、女友達から「カンチ」と呼ばれていたこともありました。顔でなく、喋り方がカンチに似ているとの理由で、素直に喜んでいたけど、顔は似ていない=かっこ悪いということ???うーん、今になって考えると、嬉しくないよーな???
何て言ったって「織田裕二」が主演なんだもん。『ラストクリスマス』にはまっています。なーんか、昔の『東京ラブストーリー』を観ているみたいで、感傷に浸っています。『冬のソナタ』がおばさん達に流行っているのも頷けます。同じ気持ちで、昔の良き時代を思い出しながら、観ているんだろうな。そー言えば、大学時代、女友達から「カンチ」と呼ばれていたこともありました。顔でなく、喋り方がカンチに似ているとの理由で、素直に喜んでいたけど、顔は似ていない=かっこ悪いということ???うーん、今になって考えると、嬉しくないよーな???
2004年10月26日火曜日
妊娠
たかぼが妊娠しました。
嬉しくて、涙が溢れました...。前日に妊娠検査薬で「妊娠」の反応が出ていたので確信はしていたけど、病院に行って、お医者さんから「妊娠ですよ」と言われたと電話で報告された時は、会社だったけど、思わず涙がこみ上げてきました。こみ上げてきたというか、溢れてきちゃって、ついつい、トイレに行っちゃったけど...。妊娠4週目、これから出産、そして、育児と楽しみが増えました。
嬉しくて、涙が溢れました...。前日に妊娠検査薬で「妊娠」の反応が出ていたので確信はしていたけど、病院に行って、お医者さんから「妊娠ですよ」と言われたと電話で報告された時は、会社だったけど、思わず涙がこみ上げてきました。こみ上げてきたというか、溢れてきちゃって、ついつい、トイレに行っちゃったけど...。妊娠4週目、これから出産、そして、育児と楽しみが増えました。
2004年10月25日月曜日
2004年10月21日木曜日
2004年10月15日金曜日
2004年10月14日木曜日
2004年9月27日月曜日
2004年9月26日日曜日
夢
昨日の夢。
寝ている最中に、奥さんに突っ込まれた!!いつも寝言を言っているらしいのだが、昨日は新バージョンだったらしい。僕「Zzzz...」僕「むにゅむにゅ...」~~ここから寝言TIME~~僕「それでは次のショートモノマネ!!」僕「まずはゾウ。」~~数秒間の間~~妻「モノマネは???」...と言いつつ、僕の肩を叩いた。僕「うーんん。」...と寝ぼけながら起きる。妻「早くゾウのモノマネしてよ!!」僕「うーんん...???」...という内容でした。チャンチャン。
寝ている最中に、奥さんに突っ込まれた!!いつも寝言を言っているらしいのだが、昨日は新バージョンだったらしい。僕「Zzzz...」僕「むにゅむにゅ...」~~ここから寝言TIME~~僕「それでは次のショートモノマネ!!」僕「まずはゾウ。」~~数秒間の間~~妻「モノマネは???」...と言いつつ、僕の肩を叩いた。僕「うーんん。」...と寝ぼけながら起きる。妻「早くゾウのモノマネしてよ!!」僕「うーんん...???」...という内容でした。チャンチャン。
2004年9月21日火曜日
2004年9月14日火曜日
2004年9月13日月曜日
2004年9月12日日曜日
2004年9月10日金曜日
映画『LOVERS』
この前、『LOVERS』を観た。『HERO』も綺麗な描写が多くて感動したけど、『LOVERS』もそれ以上に綺麗で感動!!あと、チャン・ツィイーの美しさ・華麗さ・優雅さに惚れました。
2004年9月8日水曜日
2004年9月5日日曜日
串の日
今日は9月4日だった。
当たり前だけど...。
「9・4」→「ク・シ」→「串」で、串の日だったのかな???
もしそうだったら、どこかの焼き鳥屋は割引サービスをしていたのかな???そうだとしたら、ちょっと損した気分。100円寿司なんて、食べてる場合ではなかった。ちょっと後悔...。...と言っても、あくまでも「串の日」だったらという前提があっていればの話だけど。
当たり前だけど...。
「9・4」→「ク・シ」→「串」で、串の日だったのかな???
もしそうだったら、どこかの焼き鳥屋は割引サービスをしていたのかな???そうだとしたら、ちょっと損した気分。100円寿司なんて、食べてる場合ではなかった。ちょっと後悔...。...と言っても、あくまでも「串の日」だったらという前提があっていればの話だけど。
2004年9月4日土曜日
2004年9月1日水曜日
2004年8月30日月曜日
『冬のソナタ』第2話
『冬のソナタ』第2話を観た。第1話を観たのがゴールデンウィークだったから約4か月も経ってしまい、ストーリーもうろ覚えの中、第2話を観た。やっぱり、昔のトレンディドラマ風、例えば、『東京ラブストーリー』の内容・展開だからなのかな、初めて観るのに懐かしい雰囲気が漂うし、なーんか安心感がある。で、第2話だけど、面白いんだけど、相変わらず、ヨン様の高校生役は無理がある。わかっちゃいるんだけど、ついつい突っ込みたくなる。あと、思ったのは...、●サンヒョクがかわいそうあの展開だと、父親やユジンを獲られたと思っちゃう。悲しいよね。●ユジンとジュンサンのチュー雪だるまのチューから、本人たちの生チュー、ドラマだよねぇぇぇ。チューの瞬間のユジンの寄り目が面白かった。●落ち葉の雪だいぶ無理があるような。いくら好きな人だとはいえ、僕だったら落ち葉を降らされたら怒りそう。ダッフルコートに落ち葉がささって、なかなか落ちなそう。感動的なシーンかも知れないけど、突っ込みまくっていた。●交通事故あの終わり方、次回も見なくっちゃと思わせるよね。色々突っ込みながら、結局ハマっている自分がいます、はい。第3話、早く観た~~~い!!
2004年8月29日日曜日
スティーブ・ウィリアムス
危篤なんてショック!!スティーブ・ウィリアムス、とにかく、強かった&かっこよかっただけに、今回のニュースは本当にショック。ウィリアムスの殺人バックドロップは、ジャンボ鶴田のバックドロップとは違い、「恐さ」があった。鶴田のは「美しさ」があったけど、ウィリアムスのは背筋が凍る「恐さ」があった。ウィリアムスの想い出●全日本への移籍と、殺人魚雷コンビゴディとの「殺人魚雷コンビ」、最強だった。全日本だけでなく、WCWでの活躍もすごかった。WCWタッグチャンピオンになったのもそうだけど、何よりも「全日本代表」として出場し、日の丸の旗を掲げての入場が何よりも嬉しかった!!●小橋との三冠挑戦者決定戦豊橋での戦い。頭から真っ逆さまに落ちる小橋もすごかったけど、小橋を信用して、あんなバックドロップを実行したウィリアムスのすごさに感嘆した。この試合で、殺人バックドロップが定着したんだよね。●真夏の三冠獲得!!三沢を破っての三冠獲得。あの試合は、最初から最後までウィリアムスの独壇場だった。とにかく完璧な勝ち方。ウィリアムスの全盛時代だったと思う。●馬場とのハワイでの再会。ウィリアムスが薬物所持でしばらく入国できない時期があった。馬場さんのことだから、薬物所持という理由なので、もうウィリアムスが全日本に上がることはないと思っていたけど、奇跡は起きた。馬場とウィリアムスがハワイで再会し、全日本への復帰が、固い握手と共に決定。ウィリアムスも反省したんだろうけど、馬場がそれだけウィリアムスを買っていたんだろうな。●高山との戦いウィリアムスが年齢的にキツくなってきた時期に、高山とちょっとした抗争があった。全盛時代の恐さが潜み、殺人バックドロップでなく、グーパンチでしか対抗できないウィリアムスに哀愁を感じた...。想い出は尽きないけど、今日はこれまで。がんばれ、ウィリアムス!!
『逆転裁判』 エピソード2「逆転姉妹」
2004年8月22日日曜日
多摩川花火大会
昨年は雨で中止だったが、今年は天気にも恵まれ、花火大会を満喫した。多摩川花火大会を観るのは、今年で3回目。去年は雨天中止となり、悲しがった記憶がある。両親と、隣のおばさん(ばあばあ)を招待し、家から徒歩1分の川原に行き、花火を満喫。ばあばあは生まれてから80年目(80歳)にして、初めて生の花火大会を観たといって、すっごく喜んでくれた。ここまで喜んでくれると、こっちまで嬉しくなった。来年の花火大会が、今から楽しみ!!
2004年8月19日木曜日
もうじき32歳
今週末で32歳になっちゃう(困)気がつけば、もうじき32歳。30歳になったばかりだと思っていたのに、あと2日で32歳とは...。この2年間、何をやっていたんだろう???よく思い出せないけど、2年が過ぎているんだよな~。不思議。この調子だと、来年あたり35歳になっていそうな気がしなくもない。(←そんなことはないけど、体感的に。)
2004年8月16日月曜日
『逆転裁判』 エピソード1「初めての逆転」
逆転裁判シリーズの新作(4作品目)が発売されるまで、各エピソードを振り返ってみます。
まずは、第1作目『逆転裁判』のエピソード1「初めての逆転」から。...と書きつつ、『逆転裁判』との出会いから振り返ります。『逆転裁判』を知ったのは、『逆転裁判2』のテレビCMを見たのがきっかけ。小雪さんが「意義あり!!」と検事役を指差しているのを見て、なーんか面白そうな気がしたんだよね。...で早速、カプコンのホームページを見たら体験版があって、その面白さにメロメロになってしまい、即、Amazonのホームページにジャーンプ!! 注文しようとしたらBest Priceで2980円で売っていて、嬉しさ倍増で即買い物カゴに入れたのを覚えている。家に『逆転裁判』が届いてからは、連日、夢中になって夜遅くまでplayしまくりました。前置きが長くなったけど、ここからエピソード1「初めての逆転」を振り返ります。各シリーズそうなんだけど、第1話は遊び方の説明と、登場人物の紹介程度なのでサクサクっと解けるんだけど、このサクサク感が爽快で、自分が「できる」弁護士になった気がしちゃうんだよね。本当は、誰でもサクサクって解けているんだけど、「僕程、早く解けた人はいないんだろうな。うんうん。」って妙にうなづきながらエンディングを迎えた自分が今となってはちょっと恥ずかしいです。
まずは、第1作目『逆転裁判』のエピソード1「初めての逆転」から。...と書きつつ、『逆転裁判』との出会いから振り返ります。『逆転裁判』を知ったのは、『逆転裁判2』のテレビCMを見たのがきっかけ。小雪さんが「意義あり!!」と検事役を指差しているのを見て、なーんか面白そうな気がしたんだよね。...で早速、カプコンのホームページを見たら体験版があって、その面白さにメロメロになってしまい、即、Amazonのホームページにジャーンプ!! 注文しようとしたらBest Priceで2980円で売っていて、嬉しさ倍増で即買い物カゴに入れたのを覚えている。家に『逆転裁判』が届いてからは、連日、夢中になって夜遅くまでplayしまくりました。前置きが長くなったけど、ここからエピソード1「初めての逆転」を振り返ります。各シリーズそうなんだけど、第1話は遊び方の説明と、登場人物の紹介程度なのでサクサクっと解けるんだけど、このサクサク感が爽快で、自分が「できる」弁護士になった気がしちゃうんだよね。本当は、誰でもサクサクって解けているんだけど、「僕程、早く解けた人はいないんだろうな。うんうん。」って妙にうなづきながらエンディングを迎えた自分が今となってはちょっと恥ずかしいです。
逆転裁判の新作
livedoorのBlogを流し読みしていたら『逆転裁判』の新作が発売されるという記事を見つけた。『逆転裁判』は3作目で終わりと思い込んでいたので、すっごーく嬉しくて嬉しくてたまらない!!今からワクワクが止まらない。いつ発売されるんだろう???でも、新作をやるには、ニンテンドーDSを買わなくてはいけないんだよね。この出費は痛い!!でも、逆転裁判だったら、奥さんから臨時のお小遣いをもらえるかな???
いかレスラー
2004年8月15日日曜日
氷結ウメ
念願のキリンチューハイ氷結ウメ味が買えた。近所のコンビニには、レモン味とグレープフルーツ味しか置いてなく、なかなかウメ味にありつけなかったが、とうとう、見つけました!! 氷結ウメ味。...と書きながら、居酒屋で飲むウメチューハイは、あんまり好きではないんだけど、なーんか、氷結ウメ味が気になって、気になってしようがなかったんだよね。んじゃ、今から飲みますか!!飲んだ感想は、また、後で。
2004年8月10日火曜日
マンガラッシュ
今週は定期購読しているマンガが一気に発売される。読み終えるか、今から不安。8/10(火)課長島耕作マガジンイブニング8/12(木)週刊モーニングビックコミックオリジナル増刊今一番おもしろいのは『課長島耕作マガジン』。昔読んだのを読み返しているだけなんだけど、なぜか新鮮でおもしろい。島耕作は、かっこよさそうに見えるけど、単なるセクハラオヤジだよね。
2004年8月9日月曜日
夏休み
夏休みも昨日(8/8)で終わり。7/31-8/8までの夏休みの想い出。●サウナ●『THE裁判』最悪●焼き鳥●ユニバーサルスタジオジャパン●串カツ75本●かっぱ寿司でまぐろ三昧●八景島のドルフィンファンタジー●まだら日焼け (おかなのシワ部分は焼けず...)
2004年8月8日日曜日
八景島
2004年8月7日土曜日
串カツ
2004年8月6日金曜日
THE裁判
2004年8月5日木曜日
ユニバーサルスタジオジャパン
2004年7月29日木曜日
2004年7月27日火曜日
ケータイ
ケータイを買った。...と書きつつ、ケータイを買ったのは3週間ぐらい前かな。個人用ということで、ついつい家族割りが利くauにしてしまった。買ったのはA1402Sという機種。何がいいかって、BREWで昔のゲームができるのがいいね。特に「ばくばくアニマル」。今はもうないけど、町田のデイトナパークでよく遊んだ。入社したての頃だから10年前の話。懐かしい。大学時代によくデイトナパークで遊んでいたけど、入社後数年したらつぶれちゃったんだよな。あの時は悲しかった...。大学時代は町田近辺で遊んでいたけど、最近はめっきり行かなくなった。毎週のようにテニスをしていた町田駅裏のテニスコートはマンションになってしまうし...。時代の流れは早い。気が付けば、来月で僕も32歳!! おもいっきり、おやじじゃん!!
2004年7月19日月曜日
横浜国際花火
2004年6月19日土曜日
王将の餃子
2004年6月7日月曜日
群馬県上野村にドライブ
2004年5月16日日曜日
食べ放題
パシフィコ横浜で開催されている「2004ジャパンフードサービスショー」に行ってきた。たかぼが入場券をタダでもらってきたので、このイベントに行ったんだけど、色んな料理をタダ・格安で食べれて超Luckyだった!!ビールの試飲や、えびフライ、キムチ、...、何を食べたか思い出せないくらい。本当に得した気分になった。お腹いっぱいになっちゃって、帰宅後すぐに布団で眠ってしまった。仕事をしなければと思いつつ、気づいたら24:00を過ぎていたので、仕事は明日ということで...。でも、明日も結局、(自分に対して)何だかんだ言い訳を作って、仕事をしないんだろうなぁ。
2004年5月5日水曜日
冬のソナタ
冬のソナタを見た。第1話しか見ていないけど、見ているこっちが照れちゃう程の純愛ドラマって感じ。第1話で気になった3点を紹介。●年齢設定に無理があり過ぎじゃない???いくらなんでも高校生役はきついでしょ。●ピアノを弾くシーンで彼女役の鼻息が...。寒い日のシーンなのはわかるけど、鼻息が白いよ~。美しいシーンだけに笑っちゃいました。●ペはつんくに似ている。
2004年5月2日日曜日
ゴールデンウィーク突入
ゴールデンウィークに突入。やはり想像したとおり、何もないゴールデンウィークになりそう...、って言うかなってるし(困)ひとまず、家の片づけをして、有酸素運動とやらをしにサイクリング。1時間程の運動だったけど、じわっと汗をかいてリフレッシュ。家に戻り、即ビール。せっかく消費したカロリーもビールで消費した分以上に取得し、不健康生活を驀進中。
2004年4月26日月曜日
ゴールデンウィーク
気がつけば、もうじきゴールデンウィークだった。仕事に追われ、すっかり忘れていた。...と書きつつ、ここ数年、全く同じで、毎年、どこにも行けずじまいとなっている。今年こそは、どこかに行きたいと思ったが、今から予約できる訳でもないし、うーん、どうしよう???結局、どこにも行かず、自宅で1週間を過ごすんだろうなぁぁぁ。
2004年3月26日金曜日
引越し
ようやく引越しが完了した。30歳のリフレッシュ休暇で、1週間連続して休暇を取得した。本当ならば心身共にリフレッシュするために旅行を予定していたが、¥がないため断念。仕事も忙しく、なかなかリフレッシュ休暇を取得できないまま、結局年度末に取得することになった。何をしようか?と考えていたところ、ちょうど、引越しと重なり、有意義に過ごすことができた。だけど、今回の引越しは大掛かりだったため、本当に疲れた。リフレッシュするどころか、疲れが溜まった休暇となってしまった。...ところが、新居のお風呂に入ったとたん、疲れが吹っ飛びました。大きい&きれいなお風呂はいいねぇぇ。今までのお風呂は、古い&小さいため、くつろぐことができなかった。「これこそ、お風呂だよなっ!!」って、新しいお風呂で物思いに耽った夜でした。
2004年3月14日日曜日
平尾の結婚式
2004年2月24日火曜日
欲しいモノ
たくさんあるねぇ~。冬のボーナスで買おうと思ったいたけど、買えなかったモノ。●PSX ... ハードディスクレコーダー、すっごく欲しかった。●ゲームボーイアドバンスSP ... やっぱりバックライト付だよね。●液晶ディスプレイ ... 19inchのブラウン管ディスプレイはデカイから替えたい。情報家電ばかりだねぇ...。夏のボーナスで買えるのかな???ちなみに、次回の夏のボーナスで買いたいモノ●エアコン
2004年2月16日月曜日
横浜を散策する
2004年2月15日日曜日
FC版『ゼルダの伝説』
FC版『ゼルダの伝説』がGBAで発売された。すっごい欲しくて、朝早くヨドバシカメラへ。ヨドバシカメラは9:30開店で、9:30を少し過ぎた頃、お店に着いたらゲーム購入者が一列に並び、店内に入ってるところだった。しばらくしてから店内に入ると、ゲーム売場のレジに長蛇の列。もちろん、『ゼルダの伝説』は完売。結局、ヨドバシカメラでは買えず。それにしても、開店後5分も経っていないのに完売なんて...。でも、それ以上にビックリしたのは、マニアっくな人ばかりだったこと。秋葉くんがいっぱい。僕もその一人と思われるのが嫌だったけど、その一人に見られているんだろうな、イヤだけど...。その後、さくらやに行ったら、10:00開店で、こっちは開店前に並ぶ人もそれほどいなかったため、無事、『ゼルダの伝説』を買えた!!
2004年2月12日木曜日
ゲームを売る
昨年末にゲームを売ったら結構いい値がついたんだけど...、今回はダメだった。昨年末は、売ってもいいなぁと思った、自分の中ではB級のゲームを売ったんだけど、予想以上に高く売れてHappyだった。確か、10本程度売って、1万円近くになったような。...で、今回自信を持って、本当ならば売りたくない、超A級のゲームを売ったんだけど、散々な結果に。やっぱり、10本近く売ったんだけど、最初のお店では1600円、次のお店は買い取りしてくれず、3件目で3500円。渋々3500円で売ったけど、自分の予想では15000円程度になるかなぁと自信満々だっただけにショックが大きかった。3500円は、あっという間に、ハンバーグに変わって、お腹に消えちゃいました。
2004年2月11日水曜日
逆転裁判3
2004年2月6日金曜日
魁・クロマティ高校
2004年2月2日月曜日
フォント
パソコンの表示フォントを変更した。メールは等幅フォントを使用しなければならないが(別に強制ではなけいど...)、MSゴシックは見づらくて大嫌いだった。だけど、Windowsでは、他にメールで使える等幅フォントがないので、ずーと渋々使っていたけど、やっと、いいフォントを入手した。早速、インストールしたけど、やっぱり最高!!フォントがいいと、メールを読むのも、書くのも楽しくなる。これ、本当。←別に「本当」と「フォント」のダジャレじゃないです。
2004年2月1日日曜日
TOEIC
TOEICの試験を控え、勉強しようと思うんだけど、10分が限度。大学受験の時は、結構、長時間勉強できたんだけど、さすがに10年も経つと、持続力が落ちるね。それに、英語、よくわからないし。昔から苦手だった。偏差値も50を超えたのが、大学受験の数ヶ月前だったし、とにかく苦手な教科。入社前に英語を覚えようと、GEOSに通ったけど、最初の1年はがんばったけど、入社してからは、ほとんど行かず。うぅー、どうしよう、TOEICのテスト。試験日まで、あと3日...。困った。
2004年1月30日金曜日
逆転裁判3
2004年1月21日水曜日
クラスメイト
河村と連絡がとれた。高校のクラスメイトの河村と、やっと連絡がとれた。やった!!平尾の結婚式に会えるのが、今から楽しみ!!よく、「河村かーちゃん」と呼んでいたが、河村本人も「いただきマウス、チューチュー」と意味不明なことを食事時に言っていた。
2004年1月18日日曜日
雪
今年(今シーズン)、初めての雪。
雪が降る中、家から二子玉川まで散歩。寒い中、1時間30分、震えながら歩いた。寒い、本当に寒かった。二子玉川に着いたら、早速、温かいコーヒーを飲む。本当っに温まった。んで、帰りは、もちろん寒いから電車で帰宅。
雪が降る中、家から二子玉川まで散歩。寒い中、1時間30分、震えながら歩いた。寒い、本当に寒かった。二子玉川に着いたら、早速、温かいコーヒーを飲む。本当っに温まった。んで、帰りは、もちろん寒いから電車で帰宅。
2004年1月17日土曜日
逆転裁判3
2004年1月13日火曜日
初詣。2回目だから違うか!?
川崎大師に初詣に行った。初詣と書きつつ、元旦の夜に近所の神社を2つ廻ったから、今日行った川崎大師は「初詣」と言っていいのかな??? よくわからない。川崎に引っ越してきてから毎年行っている川崎大師。今年もいつものように出店で食べまくり・飲みまくり。出店の甘酒は、なんであんなに粕が少ないんだろう。不思議。ほんとーに飲みやすい。家で作ると、粕が溜まっちゃうのに。コツを教わりたいと切実に思う。甘酒とは対照的に最悪だったのが、カルビの串焼き。半生というか、全生で食べれず。ガムそのもの。噛んでも噛んでも、喉を通らない。結局、出しちゃった。初戻し。
2004年1月11日日曜日
NOAH
久々にNOAHを観戦した。久々にNOAHを観戦した。最後に観戦したのは、一昨年の12月横浜文体だったらから、1年以上ぶり。久しぶりだから期待していたのに、試合内容はイマイチ盛り上がらず、残念...(泣)日記、やっぱり毎日は書けないね。昨年も、ちょこっとずつ書こうとしたけど、結局3日分しか書かなかった。でも、今年は毎日とはいかないけど、昨年の記録に追いついたし、これで一安心!?
2004年1月6日火曜日
ラストサムライ
年末年始休暇+有休1日の最終日、映画『ラストサムライ』を観た。トム・クルーズ、渡辺謙がすばらしい演技で、洋画とは思えない、とは言え、邦画というには申し訳ない、日本人の心に響く映画だった。古き良き文化と、新しい文化の融合、まさに身に沁みるテーマだった。携帯電話の企画に携わっていると、こんな新機能は必要ないんじゃないか? 今ある機能だけで十分では?と葛藤する日々であり、次元は違うかも知れないが、共感する部分が多々あった。...で結論は、本質は見失わないこと。サムライスピリッツ、「侍」「武士道」。
2004年1月5日月曜日
2004年1月4日日曜日
同窓会
金沢高校の合同同窓会があった。6年ぶり、2回目。同窓会で旧友にあったのも嬉しかったけど、それ以上に嬉しかったのが平尾の婚約。3月に結婚するらしい。平尾には、自分が結婚する時、2次会の幹事をしてもらって感謝している。今度は、恩返しする番。同窓会の後、平尾と吾郎ちゃんと飲んだが、懐かしネタのオンパレード。会う度に同じネタで笑っているのが不思議。なーんか、水戸黄門を見て、毎回同じ結末で喜んでいるおじいちゃんやおばあちゃんの気持ちって、こんなものなのかな?と考えてしまう。ショックだったのは、クラスメイト全員で撮影した写真がピンボケだったこと。次の同窓会(いつだ???)では、ちゃんと撮影しなければ!!
登録:
投稿 (Atom)