Google AdSense

2010年1月31日日曜日

まんがで読破『わが闘争』(ヒトラー・作)

2か月前、埼玉に行く電車での時間つぶしとして『蟹工船』を読んだんだけど、また、今週、埼玉に行く際、前回同様、渋谷駅構内の本屋で『わが闘争』を購入し、電車内で読んだ。

もちろん、2冊共に、「まんがで読破」シリーズ。中身は、タイトルそのままで、マンガです。

ヒトラーは、悪の象徴として捉えられ、自分自身も同様に認識しているけど、本当にそうなのか?と思い、読んだんだけど、結論は、マンガの書き方もあるんだろうけど、やっぱり「悪」だった。

幾つか、気づきや思ったことなどを。

●「ハイル・ヒトラー」は、「ヒトラー万歳」という意味だった。
→手塚治虫の『アドルフに告ぐ』を何度も読んだけど、全然、記憶に残ってなかったな。。。

●幼少期の記憶が人格を作る。ヒトラーの場合、父に対する憎悪、母に対する親愛。
→4歳の子どもがいる親として気をつけないと!!

●ヒトラーは、頭が良すぎるね。頭が良すぎるが故に、自分の想定外のことが許せない。想定外のことを憎み、潰す。
→頭が良くない自分にとっても、同様のことがなくはない。想定外のこと(環境・人・...)を憎まないためにも、答えは複数用意しておくべきだな、って強く感じた。「自分だけが正しい(≠自分が正しい)」という固執は危険。

●戦争という環境の仕業なのか、大多数の市民が「一人の人」に狂乱する様はマンガを通じても異常。
→全員が人任せな状況は、個々人の自立心のなさを浮き彫りにしているにも関わらず、なぜ、お互いにそれに気づかないんだろう?
小泉政権の時もそうだし、鳩山政権の時もそう。産み出す時は、言葉が悪いけど他力本願的に期待を抱きながら、自分にとって良い結果にならなければ、すぐに反対姿勢になる。大小はあるにせよ、ヒトラーに期待を抱いていたドイツ市民と、今の政治に参加している日本人の実態も変わらないのかな?
twitterで政治との距離感が縮まっているのを実感している最近、インターネット選挙を解禁すれば、政局が変わるとかはどうでもいいけど、本質的に政治が変わるような予感がして止まないです。
2chとかと違って、匿名性が薄いtwitterでの政治家との議論は、本質な世論を表現したり、創り出している気がします。


わが闘争 (まんがで読破)/ヒトラー

�580
Amazon.co.jp

この遊び、なんて言う?

この遊び、なんて言う? ブログネタ:この遊び、なんて言う? 参加中



「いっせーの、いち、やろー」って、言ってるような。ジェスチャー付きで。

たまに、「いっせーの、に、やろー」って言う時も、あるような、ないような。

2010年1月29日金曜日

信号が点滅していたら、ダッシュする派?あえてのんびり派?

信号が点滅していたら、ダッシュする派?あえてのんびり派? ブログネタ:信号が点滅していたら、ダッシュする派?あえてのんびり派? 参加中


数年前までは、明らかにダッシュ派でした。
理由は、忙しいから、少しの時間も惜しかったから。

ここ最近は、のんびり派。

忙しさは変わらないけど、
ちょっとやそっと急いだって微々たるものだし、
仮に自分がいなくても仕事は回るし、
「自分が」って考えるということは一緒に仕事をしているメンバーを信頼していないことにも繋がるし、
あと、急ぐと、息が切れて汗もかくし、臭いし、
・・・って、決して、いいことばかりじゃないから、急ぐのを止めました。

そしたら気持ちもラクになってよかったけど、でも、時々、電車に乗り遅れるミスが増えたような・・・。

でも、いっか。

2010年1月27日水曜日

日経ビジネスAssocie「本当に効く成功法則」(2009年09月01日号)

この号は、ボリュームいっぱいだった。得るものが多いし、色々な人に興味を抱いたし、好きになりました。
ただし、ボリュームが多すぎて、消化不良・・・。


��興味を抱いた人・好きになった人>

●東レ経営研究所社長 佐々木常夫さん
以前、会社で講演をしてくださり、感銘を受けたけど、改めて、すごい人だなぁと思った。
http://sasakitsuneo.jp/index.html

●月読寺住職 小池龍之介さん
「好き・嫌い」を超越した人が成功するとのこと。成功することはあまり望んでいないけど、「好き・嫌い」を超越した時の感覚を知ってみたい。どんな感じなんだろう?

●競泳選手 萩原智子さん
「根拠なき自信」。自分を信じているからこそ、自然に湧き出てくる感情。
「私はできる」でなく、「できるかなぁ」という半信半疑から始まり、「私はできる」に変わる。
http://hagitomo.blog.so-net.ne.jp/


��気になった点>

合計22の成功法則が紹介されており、それぞれの信頼度を読者(一般の方)、専門家がチェック。両者の結果の隔たりが大きかった。
専門家では「夢の実現を強く願う」「人生の意味を考える」が上位にきて、一般の方が支持した「時間を大切にする」などは下位だった。
この違い、わかるようで、実際にはわかっていない自分がいます。僕は、当たり前だけど一般の方と同じ思考。

��合計22の成功法則> ※実践できていそうなこと:★

 01 時間を大切にする
 02 挨拶をする
★03 いつも笑顔を絶やさない
★04 常に感謝の心を持つ
 05 素直になる
★06 十分な準備をする
 07 好奇心を持つ
★08 失敗を恐れない
 09 自信を持つ
 10 嘘をつかない
 11 規則正しい生活をする
 12 部屋や机をいつもきれいにしておく
 13 相手を好きになる
 14 夢の実現を強く願う
★15 ポジティブシンキングに徹する
 16 本物に接する
 17 やらないことを決める
 18 人生の意味を考える
★19 日記をつける
 20 お金に関心を持つ
 21 無用な摩擦を避ける
 22 人知を超えたものを畏敬する

★、6個しかない・・・。


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 9/1号 [雑誌]/著者不明

�590
Amazon.co.jp

日経ビジネスAssocie「夢が何だかわからなくてもいい。目の前のことに没頭すれば見えてくる」

和田裕美さんから、また、twitterで返事がありました。
「ありがとまんじゅう。へへへ。けけけ。」だって。うれしすぎる!

なので、和田さんの返事で風邪も快復傾向になり、元気も出てきたので、また、日経ビジネスAssocieを引っ張りだしてきました。

今回は、おっ、新しい。2009年09月01日号。

和田さんのコラム「夢が何だかわからなくてもいい。目の前のことに没頭すれば見えてくる。」を読んで・・・。

和田さんは、やわらかい雰囲気で、人を包み込みながら元気を与えている印象がありましたが、このコラムで印象的だったのが、「絶対に人の意見に惑わされないということ」という部分。強い意志を持たれている、悪く言えば、人の意見を聞かないの?と捉えてしまいますが、最後まで読むと、やっぱり、和田さんはすごい!、一生付いて行きます!って惹かれてしまいました。

後段に書いてあったのが、一本の木が苗でいる間は、上に伸びたいと思っているだけだけれど、少しずつ伸びると空は広いということを学ぶ。同様に、人も経験を積み重ねると、余裕を持って周りを見渡せるようになる、とのこと。

確かにそうかも。人の意見に惑わされないというのは、勝手な解釈かもしれないけど、その時点だけで判断せず、もう少し進んでから見えてくる風景の中で、もう一度、その人の意見を思い返す・考える、そうすることで、見えなかったものも見えてくるということなのかな。
なので、「絶対に人の意見に惑わされないということ」というのは、「(その時点では)絶対に人の意見に惑わされないということ」なのかな。

少し進んだ先で見える風景は、当たり前だけど、少し進まない限りは見えない訳で、コツコツと前進あるのみ。

和田さんの返事で、前進する活力をもらった一日でした!


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 9/1号 [雑誌]/著者不明

�590
Amazon.co.jp

風邪

体調が優れない・・・。

昨日は、頭痛と発熱。
で、帰宅後、横になりすぎ、腰が痛くなった。

今日は、頭痛は治まったものの、腹痛。
ピロリ菌(!?)がおへその上辺りにいるっぽい。
早く出てもらいたい。

頭が回らないので、昨日と今日のブログ合併号も、これで終わり。

治ってから、このブログを見たら恥ずかしくて、削除しそうだな・・・。

2010年1月25日月曜日

日経ビジネスAssocie「一人で実践ビジネストレーニング」(2007年04月17日号)

久々のAssocieの読み直し。今回で3回目。特集「実践 ビジネストレーニング」より。

普段、仕事で指摘されていることが書かれている。他の購読者も十分にはできていないからこそ、記事になっていると考えれば、自分だけができていない訳じゃないと、ポジティブに一安心。


●ビジネストレーニング02
「説得力ある企画・報告をするための縦横トレーニング」

人が納得しない場合の反応は「本当にそうなの?」と「それだけなの?」の2つしかないとのこと。
縦の理論・・・本当にそうなの?
横の理論・・・それだけなの?

確かに。いつも指摘されていることの視点を分化すると、2つだけ。
でも、論理的に思考できないからこそ、たかが2つ、されど2つなんだよな。


●ビジネストレーニング06
「企画アイデアが無限に広がる 発想力トレーニング」

発想力を鍛えるためには、漠然と悩むのではなく、具体的に悩むクセをつける必要があるとのこと。これも、よく仕事で指摘されている。
具体的な悩み方が紹介されていて、これもやっぱり「2つ」のフレームワーク。

What's to say?・・・何を言うか。(伝える内容)
How to say?・・・どう言うか。(伝え方)

やっぱり、たかが2つ、されど2つで、頭で理解しても、中々実践できないんよなーと困っていたら、さすがAssocie。どう言うか?の具体的な発想トレーニング手順もあるじゃないですか!

�� 自分が出したアイデアを客観的に見る。
�� 長所と短所を考える。
�� 長所を伸ばすべきか、短所をなおすべきか。
�� 改良したアイデアを書く。
�� 1~4までの作業を納得の答えに仕上がるまでやり続ける。

●ビジネストレーニング10
「コミュニケーション力が格段に高まる 子供トレーニング」

これを実践する機会は中々ないけど、一番効果的なトレーニング方法のような気がする。

リンクアンドモチベーションの藤崎雄三さん曰く、「子供は大人程我慢強くなく飽きやすい。それだけに大人は子供の注意を引くために話す内容を吟味し、時には身ぶり手ぶりを加えながら、興味を引く方法を考えなければならない。」。確かにそうですね。

で、多くを学べる子供特有の反応8つ。
�� 面白くないと話を聞かない。
�� 噛み砕かないと理解できない。
�� 注意を引く話し方、動作が必要。
�� 見える世界が大人と違う。
�� 内容の吟味。
�� わかりやすく。
�� 大きい声、手を叩く。
�� しゃがんで同じ目線に。

大人も一緒ですね。これを念頭に考えるだけで、メッセージの伝達性は大幅に向上しそう。


その他にもトレーニング方法はあって、合計17。
でも、自分にできそうなトレーニング方法は、上記の3つ。

途中、糸井重里さんのインタビュー記事に、「我慢して鍛える必要はない。自分が続けられることを探そう。」とあり、さらに「商売人がそうですよね。商いは『飽きない』って言うじゃないですか。パン屋は毎朝早くからパンを焼いている。鍛えようとか、そんな余計なことを考えなくてもやれている。」と。

飽きずにと言うか、続けるとか意識せずに、飽きる・飽きないとかも考えずに、無理しないでコツコツと続けて行こうっと。途中で無理している感があったら、手段が目的になっていないか?を立ち止まって考えて軌道修正して、仮に正しかったとしても、無理をしていたら続けず、休むようにしようっと。

なんか、ラクになった気がしたような!


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2007年 4/17号 [雑誌]/著者不明

�670
Amazon.co.jp

2010年1月24日日曜日

キットカットの次は、わかめラーメン

受験シーズン。きっと勝つのKitKatで縁起をかつぐのは有名。

ただ、自分が受験の頃は、なかったのが残念・・・。
学生の頃からオヤジギャグには自信があったけど、頭の疲れを癒すために普通にKitKatを食べていたな・・・。気づいていれば、きっと学歴も変わっていたに違いない!

で、発売から約1か月が過ぎようとしていて、今さら感のある話題だけど、昨日、スーパーで見つけました!
エースコックの「英数国がわかる!?わかめラーメン」。

http://www.acecook.co.jp/brand/wakame/index10.html


$岡本克彦のブログ

僕らが学生時代のわかめラーメンのイメージと言えば、石立鉄男。
♪わーかめ、わーかめ、好き好き~。 と大きなウチワを扇ぎながら歌ってた。

当時から、「今時、こんなセンスのCMを流すなんて、センスないな。」と思いながら、歌も耳障りだなぁと思いつつ、耳に残りまくっていた。
センスがないと思っていたエースコックだが、「英数国」に引っ掛けるなんて、当時と違い、センスが上がったじゃん!・・・って、上から目線な自分。

ただし、受験生を応援するにしては、「英数国がわかる」でなく、「英数国がわかる!?」と「!?」を付けるセンスは、当時と同じ臭いがする。?はいらないでしょ、うん、いらない。自信を持って受験に挑めるように!で止めておけばいいのに・・・。

2010年1月23日土曜日

寝ます・・・

今日は酔っぱらって、ブログ、書けない・・・。
ツイートするのが精一杯・・・。

http://twitter.com/katuhiko0821

おやすびなさい・・・。

2010年1月22日金曜日

転機

今日のiチャネルの占い。獅子座 1位。しかも、仕事運とか、恋愛運とか、すべての項目が5つ星。

そんな今日は、王将で餃子。
王将したメンバーの影響か、それとも、iチャネルの占いの影響か、何か吹っ切れました!

無理をしないで、背伸びをしないで、歩んで行きましょう!

・・・と書くと、かっこいいけど、実際は、、、

中学1年から読み続けている週刊モーニング。課長の島耕作も、部長の島耕作も、いやいや、今は誰も知らないWhat's マイケルも知っている自分。あと、右曲がりのダンディ。

モーニング、ビックコミックオリジナル、イヴニング、ビックコミックスペリオールを購読していたけど、仕事が忙しくなり読む暇がなくなり、一冊ずつ、読むのを止めていって、ここ数年は、最後の砦として残っていたモーニング。

数日前のブログにも書いたけど、4週間分が溜まり、コロコロコミック並みの厚さに・・・。

楽しくて読んだり、気分転換のために読んだり、・・・という目的だったけど、最近は読まなくては、という脅迫観念と言うか、義務感もあったんだけど、今日で止めます。
中学1年からだから、15年のモーニング生活だったんですね。長い。

また、生活が落ち着いたら、読むのを復活しようかな。

モーニングと何かを重ね合わせる自分がいるような、いないような・・・。

2010年1月21日木曜日

東尾理子さんに惹かれまくり

今日は仕事が充実した一日で気分よく帰宅したのですが、帰宅後に、さらに気分が上々に。

東尾理子さんのブログを読み始めてから、裏表がなさそうな姿勢に惹かれまくっているんですが、今日のブログは、これまでで一番惹かれました。

看病
http://ameblo.jp/riko-higashio/entry-10438195151.html

素直に「うれしい」と表現できる人はステキですね。


あと、東尾理子さんがNECのケータイ(N-08A)を使ってくださってるのも気になっている理由の一つ。

2010年1月20日水曜日

まんがで読破『続・資本論』

まんがで読破『資本論』に続き、『続・資本論』。

『資本論』がドラマ仕立てだったので、軽い気持ちで『続・資本論』を読んだのですが甘かった・・・。
難しい、いや、難しすぎます。

一回、読んだだけでは理解できない言葉だらけ。
ブログを書きつつ、読み返して、難しい言葉をリストアップ。

●使用価値と交換価値
●抽象的人間労働
●一般的等価物
●貨幣の物神性
●剰余価値
●剰余価値を増やせるのは人間の労働力だけ
●不均等的拡大
●相対的過剰人口
●信用創造
●資本主義社会において不況や恐慌というのは必ず起こる避けては通れないものだと言えます。しかし、その不況と恐慌は必ずしも悪いこととは言えない。需要と供給のバランスを正す役割を担っているからだ。

学生時代に世界史や経済学を専攻しないでよかった。絶対に覚えられなかったと思う。

もう一回、読み直して、もうちょっとだけでも理解を深めるようにします。
そう言えば、週刊モーニングも4回分、読まずに溜まったまま・・・。週刊誌なのに、月刊誌になってしまった・・・。4冊もあるとコロコロコミック並みの厚さになるし・・・。


続・資本論 (まんがで読破)/マルクス

�580
Amazon.co.jp

2010年1月17日日曜日

渋谷ではたらく社長のブログより

渋谷ではたらく社長のブログ
沈まぬ太陽
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10434489303.html

に、

「堀江さんが拘留中に読んで涙が止まらなかった
 という記事を見てからずっと気になってた
 小説「沈まぬ太陽」を読みました。

 昨年映画化されましたが、日本航空をモデルとした
 上層部の腐敗、組合との対立、権力争いなどが描かれています。

 ・・・

 上層部の性格や思考が歪んでいると、おかしな常識が組織全体に
 ゆっくりと長い歳月を経て染み渡り、やがて取り返しがつかない
 ほどに腐敗するのに、その過程では気づきにくものです。

 会社は経営者、上層部には人格者を揃え、そういった人物しか
 昇進させてはならないと気持ちを新たにしました。」

とありました。

後段に「会社は経営者、上層部には人格者を揃え」とありますが、上層部云々は、自分がそんなポジションでないのでわからないですが、リーダーに求められるのは「有識者<人格者」というのは同感。
下の方々から見られる存在だもんね。

8時になったので、今から仕事に行ってきます!

2010

御成門に4日間連続出没中。

初日、20時頃に御成門を後にしようと歩いていたら東京タワーに「2010」とライトアップが。
今、「20時10分なんだ」と。


$岡本克彦のブログ


翌日、21時頃に御成門を後にしようと歩いていたら、やっぱり、「2010」のライトアップ。
「東京タワーのライトアップ、ちょっと時間がずれているんじゃないの?」と思いつつ、考えること、数十秒。ずれているのは東京タワーでなく、自分の思考。2010年のライトアップだったんですね、恥ずかし・・・。

横浜出身の僕には、みなとみらいの観覧車のイメージが固定観念で定着しているみたいで、ライトアップの4桁の数字は「時刻」と刻まれているみたい・・・。固定観念って怖い・・・。

あと、勝手な自信というか思い込み。
10分だけ布団で寝ると妻に宣言しつつ、目が覚めたら、6時間後。また、昨日の服のまま、寝てしまった・・・。今からお風呂に入ります。朝、寒っ。

今日も、御成門に出没します。

2010年1月16日土曜日

政治家のつぶやき

政治家のネットでのつぶやきあり?なし? ブログネタ:政治家のネットでのつぶやきあり?なし? 参加中



政治家のつぶやき、素の気持ちを表現している方は魅力を感じます。

鳩山首相のは、明らかに装っているからNGだけど、蓮舫議員や小池百合子議員とかは、とっても好感度が上がりました。以前も同じことを書いたような???

●鳩山首相
http://twitter.com/hatoyamayukio
上にも書いたけど、装った感が嫌。

●小池百合子議員
http://twitter.com/ecoyuri
プライベートも楽しんでいる感があって、生活視点で政治をしている感があって、とても好感度が上がりました。女性初の首相になってほしいです。

●蓮舫議員
http://twitter.com/renho_sha
時々、つぶやきすぎちゃってる感が好き。

●山田一太議員
http://twitter.com/ichita_y
相変わらず、何をしたいのかわからない。僕以上に八方美人。

●原口一博議員
http://twitter.com/kharaguchi
松下政経塾卒業生らしく、ビジネスの現場を知っているので、つぶやきの主張にも納得感があります。

2010年1月15日金曜日

やってしまった・・・

仕事で疲れてしまい、帰宅後、1時間だけ寝るつもりで、帰宅後の格好のまま布団に入ったんだけど・・・、すっかり寝てしまい、今、朝。やばっ・・・。

今から焦ります! いや、焦ってます・・・。

2010年1月14日木曜日

明和電機発・コンチ着

明和電機社長のブログを読んでいるのですが、
YUREXという商品が定価12,600円のところ、980円に大幅値下げとのこと。

安いので、ついつい、気になったのですが・・・、
ビンボーゆすりを科学して集中力を高めるクリエイティブビートを生み出すガジェットらしい。
僕はビンボーゆすりしないので欲しいとは思わないけど、今日の打合せで横に座った方が、すごく激しくビンボーゆすりをしていたので、先にこの記事を読んでいたらオススメできたのに・・・と後悔。

で、このYUREXですが、明和電機と面白法人KAYACの共同開発。

面白法人KAYACを知らなかったので、ホームページを見たら、ブレストの出前をしてくれるらしい。
アイデア販売サービス「GE・N・KI玉」
一度、仕事で頼んでみたいものです。ただし、高い・・・。ブレスト1時間につき、10万円だって・・・。

あと、greeのクリノッペみたいなキャラクターがいるし。名前は「コンチ」。色々なコンチがいるみたい。ご当地コンチまでいるみたいだし、気になる。

深夜なので、ちょっと下ネタ混じりになりました・・・。


明和電機社長のブログ
http://maywa.laff.jp/blog/

面白法人KAYAC
http://www.kayac.com/

ポケットフレンズ コンチ
http://konchi.kayac.jp/pc/



YUREX/面白法人 カヤック

�価格不明
Amazon.co.jp

まんがで読破『資本論』

まんがで読破『資本論』(マルクス作)を移動中に読む。マンガなので、20分程度の移動時間中に読破完了!

読んで思ったのは・・・、資本論って、こんな内容だったの?

経済学の専門書的な内容かと思ったら、主人公がいて、家族の反対を押し切って、資本家と手を組んで・・・というようにドラマ仕立て。この間、読んだ『蟹工船』と似てるじゃん。

もちろん、『蟹工船』も、まんがで読破シリーズ。
マンガで読んだ後、青空文庫(無料)でダウンロードして、ちゃんと‘文字’で蟹工船を読み直し。当たり前だけど、マンガで読んだのと同じストーリー。

・・・と言うことは、やっぱり、資本論もマンガの内容が合っているということだよね。

『続資本論』もあるので、感想は、その後に。

仕事に戻ります・・・。


資本論 (まんがで読破)/マルクス

�580
Amazon.co.jp

2010年1月13日水曜日

部長の娘問題

今日の印象に残った言葉。

私の娘は~だから・・・と言う「部長の娘問題」。

マーケットを客観視せず、自分の知っている範囲でしか物事を判断できない大企業病。一定期間の流行で治まるインフルエンザと違い、常に蔓延している病気。

仕事柄、マーケティングやリサーチを担当していると必ずぶつかる壁です。
何度乗り越えても、無限増殖していてエンドレス。ドラクエのスライム状態。

今年の目標<再掲>

今年(2010年)の目標が2つの記事に別々に書いていたので、確認の意味も兼ねて再掲。

1. インターネットをプライベートでもっと活用する。
2. チャリ通を続ける。
3. トマトジュースダイエットを再開する。
4. 腹八分。
5. お酒の量をほどほどに。

今のところ、・・・と言ってもまだ2週間弱だけど、目標を達成できてる。よしよし。


昨年の目標だった「通勤を徒歩で年間50往復する。片道100回でも可。」を久しぶりに実践。
天気が雨の予報だったので自転車でなく、行きはバス。
帰りは、終バスがなかったので、久々に歩いて帰宅。
片道3.5kmを35分かけて歩いたけど、自転車と違って、ゆったりと考え事をしたり、音楽をちゃんと聴けるので、徒歩通勤のよさを改めて実感。意外に寒くなかったのもよかったし。

ただ、24時を過ぎて、一人で夜道を歩いているのは、いつもそうだけど、やっぱり怖い・・・。


今年も残すところ、約350日。このペースでいけば、5つの目標を達成できそうだな。うん。

2010年1月12日火曜日

日経ビジネスAssocie「ひらめきは正しい。直感を信じて、行動に移す。」

twitterで和田裕美さんから返事が着て、うれしくて、和田さんのコラムだけの気づき。

和田裕美のキャリアを磨くコミュニケーション作法
「ひらめきは正しい。直感を信じて、行動に移す。」(2007年04月17日号)。

和田さん曰く、
「直感」=「気づき」+「わくわく」+「勇気」+「行動」 らしい。

よく結論が出ず、堂々巡りになった結果、一番最初に提示した企画が採用される(or 提示された企画を採用する)ケースが多いのも、同様のことなのかもしれない。
こういう場合、議論で費やした時間が戻る訳ではなく、誰かが先行してしまい、結局、時間に負けることがよくあるが、最初から「直感」を信じて、勇気を持って行動を起こしていれば、少なくても、時間に負けることはないはず。

松下幸之助さんの「51%の決断」という事例も紹介されていて、50%より1%でも「いいな」と思ったら悩まず、すぐに全部やってみるらしい。もちろん、失敗もあるようだが、明らかに成功の方が多いとのこと。

和田さんのコラム、1ページだけで充足感がある一冊でした。


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2007年 4/17号 [雑誌]/著者不明

�670
Amazon.co.jp

日経ビジネスAssocie「対話力を一気に高めるサプライズの技術」(2007年05月01日号)

引っ張りだしたAssocieの2冊目は、『対話力を一気に高めるサプライズの技術』(2007年05月01日号)。
これも、昨日に続いて2年半前以上前の号。

20名程の文化人やビジネスマンがサプライズ技術を語っているけど、うーん、どれもこれも、難しくて、すぐにはできない・・・というのが感想。

いくつか例を。

●プレゼンの冒頭で相手に軽いショックを。
 →小心者の僕には、そんな芸当はできません・・・。

●クラッカーを鳴らして祝福。遊び心で部下のやる気UP。
 →職場の仲間を祝福するというか、一緒に喜びを分かち合う時はあるけど、さすがに、クラッカーを鳴らす度胸は、やっぱりありません・・・。

●金髪、15分の面会で相手の懐に飛び込む。
 →小心者、かつ、人見知りをする僕には、絶対無理!無理!無理!

●誰も言えない正しいことをズバリ言うのがサプライズ。
 →これは、チャレンジする時もあるけど、遠回りな表現になってしまい、結局、相手に伝わらず、しかも、遠回りで何を言っているのかわからず、逆に、こっちが言っていることが間違っている的で、相手が正しいことを後押ししちゃう失敗が多々あるんだよな・・・。

サプライズ術は、選ばれし人しかできなそう・・・。僕には無理です。冒頭に「すぐにはできない」と書いたけど、「僕には無理です」が正しいです、きっと。

こんな僕の気持ちを汲み取ったのか、この号の藤田晋さんのコラムで、
「会話テクニックを駆使しても人を動かせないことが多々あります。言い方どうこうよりも、説得するための環境作りが大切です。」と書いてありました。
サプライズはいらないけど、コツコツと環境から整えて、最終的に成功に結びつく方が、僕には合っていそうです。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2007年 5/1号 [雑誌]/著者不明

�550
Amazon.co.jp

2010年1月11日月曜日

日経ビジネスAssocie「ライフハックのすべて」(2007年08月07日号)

買って満足し、ほとんど読んでいない雑誌『日経ビジネスAssocie』。
溜まりに溜まって、数十冊が机の横に。

今年は、時間を見つけて、少しずつ、読んでみようと思います、いや、読みます。
この宣言、昨年もしていたような・・・。

で、たくさん積んである中から引っ張りだした記念の第一号は『ライフハックのすべて』(2007年08月07日号)。

約2年半前の号です。
2年半前、その当時の最新記事として、今は昔的な記事が満載です。
●パリス・ヒルトン逮捕&釈放
●リアル世界を変える「セカンドライフ」
●ビリーズ・ブート・キャンプ

セカンドライフは、あのゴルゴ13じゃないけど、変なリアリティある空間が馴染めず興味がなかったけど、事前の煽りもむなしく、ヒットすることなく、どこかに消え去っちゃいましたね・・・。
同様のアプローチだけど、アメーバピグのような世界観だったら受け入れられるので、アイデアだけでなく、この場合はコンテンツだけど「手段」は重要ですね。
数年前まではアイデアが重要と思っていたけど、ここ1~2年は手段の重要性を痛感しまくっています・・・。


さて、本題。特集の「ライフハックのすべて」。
合計75のハックスが紹介されています。

昔からPDAとか使ってスケジュールやアドレス帳の管理をしてきて、やっぱり、色々と試しながら自分に合う工夫や知恵があるなぁというのが感想。
他の人が薦めるハックでも自分に合わなければN.G.。

紹介されている事例の中で、自分もオススメなのは、
「自分宛にToDoメールを送る。書き込む手間が省けて快適。」

昔は、ノートにToDoをリスト化したり、PDAでToDo管理していたけど、メール中心の仕事スタイルになると、メーラーだけでToDoも含めてすべてを管理できるのが楽チン。
あと、ToDoって、必ずしもやりたいコトだけがリストアップされている訳ではなく、やりたくないコトもあって、ついつい目を背けたくなるんだけど、メーラーに表示されていると自分が避けていても目に入るし、嫌々だけど動機付けにはなるので。
あと、ToDoを管理するツール(アプリ)が別々だと見落としがあるけど、メーラーで全てを管理できると、見落としもなくなるし。

あと、前に読んだ時に、やろうやろうと思いながら未だにできていないのが、
「セロハンテープでなく、マスキングテープを常用。」
セロハンテープを剥がした後のベタベタからの解放や、きれいに剥がさなくちゃ・・・と言う慎重な対応もしなくてすむし、時間よりも気持ち的な快適さに繋がるのは間違いないはず。


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2007年 8/7号 [雑誌]/著者不明

�550
Amazon.co.jp

2010年1月10日日曜日

面接

望来の幼稚園の先生との面接。
妻が風邪を引き、急遽、パパが参加。

小学生の頃、父母面接に「子ども」として参加した時の緊張感が蘇った。
先生から、良いことを言われた後に、ここは直してほしぃですね・・・という上げてから下げるパターン。

望来は、なかなか良い子らしい。
でも、校門で、ママと離れたくないと泣くことに困っているとのこと。これは妻も困っている。

望来は先生に、次の登園からは泣かないでがんばると約束。
一気に泣かなくなることはできないので、「泣きながら笑って」登園するらしい。若い頃の竹中直人かってツッコミたくなったが、ここは抑えて。

で、早速、面接の帰り道、泣きながら笑う人の練習を。なかなか竹中直人のようには上手くいかないが、泣いているだけよりはいい。
お風呂でも補習というか、続けて練習。朝よりかは、上手くなったかも。

次の登園結果が楽しみ。

2010年1月9日土曜日

今年の目標は・・・

目標ある? ブログネタ:目標ある? 参加中


昨日(1/7)の勝間さんセミナーや色々なビジネス書、文化人は、10年後の自分の目標設定をして計画的に毎日を過ごしなさい・・・と言うけど、10年後の姿は、昔から思い浮かべることができないんだよなぁ・・・。

でも、昨年から気にしているは、とにかく「コツコツと続けること」。続けていれば、何か新しいキッカケや動機付けになる次の一歩が見つかるはずと信じて。実際にそうだし。

で、できることしかコツコツと続けられないので、自分のコツコツ目標。

●昨年(2009年)の目標
「通勤を徒歩で年間50往復する。片道100回でも可。」

これは、健康のために目標設定したんだけど、片道50回くらいしたところで自転車通勤(毎日)に目標変更し、年末まで続いたし、今も続いています。
健康になったかどうか?はわからないけど、少なくても体調はよくなった感じ。
あと、終バスや終電後にタクシー帰りをしていたんだけど、これが徒歩・自転車になったことで健康だけでなく、お財布にもうれしい結果になりました。
会社から自宅まで近いし、安いからと毎回1000円でタクシーを使っていたけど、50回歩いただけでも5万円の節約だもんね。ちりつもです。

●今年(2010年)の目標
「インターネットをプライベートでもっと活用する。」

帰宅後も会社のメールや調べものという感じで、会社のパソコンを使ってインターネットをしていたんだけど、プライベートユースでも、もっと活用していこうと。
会社貸与のパソコンがリビングだと無線LANが入らず、自分の部屋にひきこもって仕事をしていた結果、家族との接触時間も少なかったという悩みもあって。
で、昨年末にiMacを購入してからリビングでプライベートユースでインターネットをするようになったら、この2週間くらいでも、以下の効果がありました。
・仕事とは関係ないフツーの情報を知るようになった。
・ブログも積極的に書くようになった。
 #でも、毎年1月だけはそうだから、これは続くか心配。
 #いつも2月くらいに飽きて終わっちゃうし・・・。
・リビングにいるので、家族との話す時間が増えた。

あと、会社でもチーム内で、5つの約束ごとというか、5箇条を設定したので、仕事でもコツコツすることで達成感を得ると共に、何かが見つかればいいな。

2010年1月8日金曜日

一方の香山リカさん著『しがみつかない生き方』

カツマー繋がりで、気になる本・・・の批評。

勝間和代も香山リカも、助けちゃくれない~『しがみつかない生き方』
香山 リカ著(評:朝山 実)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090917/205019/

収入格差や地域格差、世代格差など、色々な面で二極化が加速する中、勝間さんも香山さんも、どちらも正論。


しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)/香山 リカ

�777
Amazon.co.jp

カツマーより・・・を訂正

勝間和代さんのセミナーに参加しました。

セミナー「『やればできる』ができるまで」

参加するまでは、香山りかさんとのやりとりもあり、勝間さんはできる人なので、なんだかんだ言ったって「能力主義」「個人主義」のドライな方なんだろうと思い込んでいたのですが、いざ、セミナーを拝聴したら勘違いしていたことに気づきました。

能力主義でなく、自分の得意分野・長所を伸ばす、
自分でできないことは無理してやらず、他メンバーに任せて、チームとしての最大効果を目指す、
失敗は当たり前、
と言った感じで、普段、自分が心掛けていること、自分たちが普通にやっていることを論理的に、客観的に、共感できるように伝えているだけで、特別な人ではなかった感じ。

ただし、僕ら世代(S47年生まれ)には「普通」でも、バブル後のプリクラ世代・ハナコジュニア世代には「異常」に思えるんだろうね。
時代背景(外部環境)から、がんばっても報われない、失敗するのが怖い、・・・という内向きなマインドが普通の彼らにとっては、勝間さんは、正反対のマインドの持ち主で、憧れているのかもしれない。
逆に、やっぱり、勝間さんのようなポジティブな、外向きなマインドを持てない方は、香山リカさんの考えに守られているのかもしれない。

自分の長所(しなやか力)は、自分の強みと外部環境が決定するらしい。内、外部環境が7~8割を占めるとのことだったので、僕ら世代と下の世代の時代背景の格差は想像以上に大きいんだろう、きっと。


勝間和代さん著『やればできる』
http://astore.amazon.co.jp/katsumarecomend-22/detail/4478009546

「やればできる」ための4つの力
●しなかや力
 まわりに貢献できる自分の長所の種を探す
●したたか力
 自分の長所を伸ばすことにひたすら集中する
●へんか力
 絶え間なく変わり続ける
●とんがり力
 自分が力の中心になる世界に行く

「しなやか力」+「したたか力」+「へんか力」=「とんがり力」


$岡本克彦のブログ


でも、やっぱり、小室淑恵さんが好きかな。小室淑恵さんの話も聞いてみたい。
いや、会ってみたい。


やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力/勝間 和代

�1,500
Amazon.co.jp

2010年1月7日木曜日

おみくじは、怖くてやらないです・・・

今年のおみくじの結果発表して ブログネタ:今年のおみくじの結果発表して 参加中


おみくじは、一緒に初詣に行ったメンバーがやっても、決して、僕はやりません。やれません。
理由は、結果を信じちゃいそうだから。

毎日、テレビでやる「今日の運勢」やケータイとかの占いは、かなり見るし、いい結果だと、その日の気分も高まったりして、気になるんだけど、なぜか、神社のおみくじだけはダメ・・・。

テレビとかの占いは、軽い気持ちで信じたり、悪い結果だったら信じなければいい話だし、結局、日替わりの運勢だから、今日は悪くても、明日とか明後日には良くなるという安心感があるんだけど、
初詣とかのおみくじは、その一年が決まっちゃいそうで、怖くて、できません・・・。

ほんとにビビリな自分です・・・。

ちなみに、ケータイのiチャネルの占い、獅子座は、かなりの確率で良い結果が多いような気がするのは僕だけでしょうか?

去年の数少ないムービー

去年、望来の入園を機に、一眼レフデジカメを購入する際、持っているデジカメを1万円で引き取ってくれるというので、それまで愛用していたムービーデジカメ(Xacti)を手放しました。

そういえば、このXactiも、望来が生まれるのを機に購入したんだった・・・。

で、Xactiを手放した途端、急激に動画を撮影しなくなりました。

去年撮影した動画、数えられる程度・・・。ちょっと親としてサボりかな・・・。
今年は、子どもの成長をできるだけ残そうっと。
でも、Xactiはないし・・・。

昨年の数少ない動画の一つ
トレッサ横浜でのレゴカー 3回目のチャレンジ作品「ピカチュウ」




ちょい自信作のレゴカーです。
一作目、二作目は、恥ずかしくて、見せられません・・・。


トレッサ横浜「でこぼこモータース」
http://dekoboko.sega.jp/

2010年1月6日水曜日

カツマーより・・・

最近、何かと違う意味で話題の勝間和代さんですが、ぼくは、小室淑恵さんが好きです。

考え方が共感できるから・・・と書きたいですが、かわいいので好きです。(キッパリ!)

かわいいだけでなく、ワークライフバランスに対する考え方や、地に着いた実践方法が現場目線でいいですね。気づけば残業続き・・・という生活から脱却したいと強く考えるようになってきた最近、今まで以上に小室さんが気になり始めています。


今までは、会社用パソコンがリビングでは何故か無線LANが繋がりづらいため、自分の部屋に閉じこもって仕事をしたり、インターネットをしていたんだけど、昨年末にiMacを購入以後は、自分の時間が増えたり、リビングでインターネットをするようになり、妻や子どもと話す機会も増えて、私生活が充実するようになってきました。いい感じな最近。


株式会社ワーク・ライフバランス
http://www.work-life-b.com/

2010年1月5日火曜日

名前負けか?

iTunes Storeで無料配信している今週の曲、OKAMOTO'Sの「Run Run Run」。
カスタマーレビューで酷評されてますね・・・。

ほとんど、一つ星(★☆☆☆☆)・・・。

「芸も無ければ捻りも無い。
 余りにも単調で、中学生バンドなら笑い話で許せるが、
 「虎の威を借る狐」どころかハムスター。
 こんな物をプッシュする奴等は全て同罪。
 今や雑音に等しいJpopというカテゴリには相応しいwww」

「iTunesのスタッフは何時からこんなにセンスが悪くなったんだ?
 それとも誰かのゴリ押しとか七光り?」

浜ちゃんの長男がベースをやってるんですね。
昔、顔が浜ちゃんに似ていると言われたこともあり、バンド名もそうだし、なんか自分が酷評されているみたい・・・。

2010年1月4日月曜日

電車で箱根駅伝的な・・・

今日は、妻の実家に、新年の挨拶。お姉さん家族も一緒。

明日から仕事なので、帰りの東名高速の渋滞を避けて、電車でGO!。

川崎から小田原まで東海道線で。片道2時間半もかかって、ちょっとぐったり・・・。
でも、昔は、小田原から東京まで毎日通勤していたんだなぁと感慨深くもなったけど、今はやる自信なし・・・。へたれになりました・・・。

箱根駅伝、電車に乗っている距離以上を走っているんだもんね。すごい!
しかも、片道5時間くらいで走るんだから、東海道線には追いつかないとしても、通勤時の東横線各駅停車と同じくらいのペースかな?

それにしても、東洋大の2連覇、すごいっ!

それにしても×2、電車代、高いね。
家族三人で(望来は子どもなので無料だけど)、往復で8千円くらいかかった。

行き 武蔵小杉 - 横浜 - 小田原 - 螢田 1,310円+グリーン車750円 ×2 =4,120円
帰り 小田原 - 川崎 - 武蔵中原 1,280円+グリーン車750円 ×2 =4,060円
合計 8,180円

あと、バス代か・・・。高っ。
車で行けばよかったかな?

2010年1月3日日曜日

黒船ラスク、でなく、黒船ラスキュ

今日は、(僕の)実家に。
兄ちゃん家族も一緒に、食べて・飲んで・食べて・飲んで・。。。

毎年、車で行っているのでお酒を飲めなんだけど、今年は電車で行ったので、すっごく久々に実家で飲みました。何年ぶりだろう???
あまり飲めない日本酒ですが、そんな僕でも「万寿」は美味しく、たくさん飲んでしまいました。ビール党ですが、日本酒も、今後、チャレンジしてみようかな!?

順番が逆になってしまいましたが、実家に行く前に、自由が丘で買い物。
妻が楽しみにしていたお店の福袋は開店20分で売り切れでGetできなかったけど、その分、餅つき大会に遭遇するというサプライズがありました。久々にお餅をついたけど、うーん、腰が入っていなかったみたいで、ペチン、ペチンって乾いた音しかせず、パパの威厳を見せられず・・・。

あと、実家へのお土産として「黒船」のラスキュを。
ホームページで調べたら、ラスクでなく、ラスキュなんですね。

黒船 @自由が丘
http://www.quolofune.com/index.html



$岡本克彦のブログ

2010年1月2日土曜日

翼の折れたエンジェル

大晦日、笑っちゃいけない・・・のダウンタウンの番組で、
中村あゆみが、♪ぅー、山崎アウトエンジェル、田中は二発エンジェル・・・って歌っているのを聴いて、思わず、iTunes Storeで、中村あゆみベストを購入してしまいました。

番組中の中村あゆみの歌声はきれいだったけど、購入したのは若い頃の収録曲なので声がガサガサで、うーん、あんまりって感じ・・・。

♪山崎アウトエンジェル・・・は、ダイナマイト四国の「しっこく、しっこく」同様、耳から離れないです。流行語大賞候補です。


1月1日のiTunes Storeのシングルランキング
79位 翼の折れたエンジェル 中村あゆみ

寝正月

毎年、元日は妻の実家で、お姉さん家族と一緒にお正月をお祝いするんだけど、今年は、お姉さん家族がインフルエンザになってしまったため、延期。なので、結婚後、初めて家族だけで一日を過ごしました。急遽延期になったこともあり、特にスケジュールをしておらず、まさに寝正月。昼まで寝て、夕食の後も、がっつり寝てしまいました。

寝と寝の間に、ちょこっとだけヨドバシカメラに買い物に。
昨晩、ヨドバシ.comの年末年始セールで見つけた妻用のお尻ダイエット座椅子を見るため。
「買う」ためでなく、「見る」ためと書いたのは、この座椅子に肝心なお尻が入らないかもしれないから。お尻のダイエットをしなければ!と思っている人には、Webの写真を見る限りでは、「これは小さいな。」と感じるサイズだったので。

いざ、実物に座ると、ギリギリ収まったので購入。早速、妻が使ってます。

Airly Shape
http://www.tsukamoto-aim.co.jp/item/airly-shape/01/index.html



$岡本克彦のブログ


かたや、自分は、トマトジュースダイエットを再開。一日900mlを飲む、飲む。


あっ、そうそう。
ヨドバシカメラの初売り、お正月だからと言っても、掛け声がフリー過ぎ。
3万円のネットブックセットが残り30個くらいになったら、「このセット、残り、1、2、・・・、うーん、30個くらいかな、アラサー。残りアラサーだよ、早い者勝ち。」って。
アラサーの使い道、間違っていそうだけど、約30っていう意味だから、別に年齢に使うだけでなくてもいいのか。

よく覚えていないけど、アラサー以外にも、かなりフリーな、お正月気分な掛け声があって、おもしろかったです。

2010年1月1日金曜日

あけまして、おめでとうございます

新年を地元の神社で迎えようとしたのですが、神社に向かう途中で新年を迎えてしまいました・・・。

家族三人で、地元の神社で年越しをするのは、昨年に続いて、今年で2回目。
昨年は、すっごく寒かったけど、今年は風もなく、いい感じ。でも、多少は寒かったけど。

お賽銭箱の前まで、30分並んで、いざ、祈願。
家族三人、別々の祈願をしていましたが、共通していたのは「健康な一年」。何より、健康第一ですね。

健康第一と書きながら、初日から夜更かししてます・・・。

健康第一を祈願するだけでなく、健康になるための努力もしないとダメですね。
●チャリ通を続ける。
●トマトジュースダイエットを再開する。
 #これ、効果ありました。効果あったのに止めちゃったけど・・・。
 #なので、再開。
●腹八分。
●お酒の量をほどほどに。

「努力する」と書いた割には恥ずかしいレベルですが、一年間完走できる目標設定ということで。

$岡本克彦のブログ

実際、仕事と恋人どっちが大切?

実際、仕事と恋人どっちが大切? ブログネタ:実際、仕事と恋人どっちが大切? 参加中


はじめて、「ブログネタ」に投稿。
新年からチャレンジすればいいのに、大晦日に初チャレンジするとは、せっかちな性格が出てしまいました。

家族持ちなので「実際、仕事と家族、どっちが大切?」に置き換えるけど・・・、
自分の答えは「仕事」。

大切なのは「家族」ですが、家族を犠牲にして「仕事」を優先しているのが事実なので、答えを「仕事」にしました。休日出勤しまくりだし、家に帰っても疲れたと言って、寝てばかりだし・・・。
一時期、子どもが「パパ嫌い」って言ったくらいだったもんな・・・。

来年は、答えが「家族」になるように心掛けます。

2010年の漢字

2010年の漢字を生年月日からだけで占ってもらいました。
結果は「新」でした。



2010 kanji



説明「2010年は、ワクワクする出来事がいっぱい起こる予感!出会いも多いし、何かにチャレンジする機会もたくさんめぐってくるよ。初めての経験ばかりの毎日になりそうだね。忙しくはなるけど、でも、すっごく楽しいはず。
 ノリノリすぎて注意力散漫になりそうなのが、ちょっぴり心配かな。遊びに夢中で大事なことがおろそかにならないように、優先順位をつけようね。 」


昨年は、まさに「新」という一年でした。
仕事では担当業務が変わり、プライベートでも色々と新しいことにチャレンジできたし。いいことづくめの一年だった。
それと同じ思いが来年できるのであれば、うれしいかも。

それに比べて、今年は忙しくて心身共に疲れた一年だった。漢字で表すと「激」かな。
とにかく仕事・仕事・仕事の一年だった。その結果、プライベートな楽しみが次々となくなっていったし・・・。

一昨年は何だったんだろう? 「挑」かな。

2007年 挑
2008年 新
2009年 激
2010年 新 (占いの予想)

来年一年も、一歩一歩、がんばろう!!